青カビのテールパイプ脱落
10月24日~25日のお話。
散歩がてら車中泊でもしよっか!って話しになり
土曜日のお昼過ぎに出発。近くだけどね!
まずは、稲荷山公園で暖かい時間帯に散歩。

場内を大回りに一周! かなりご機嫌ちゃん。
そして、入間のワイルド1でOG缶ガスを購入!

299号を走り、道の駅ちちぶ到着!
ここでトラブル発生。
駐車場スペースにバックで入ろうとしたら、「ガランのごロン」と恥ずかしい音が。

テールパイプが落ちました。
たぶん、ステーとテールパイプの溶接部分が腐食して外れ

延長してある溶接部分も腐食が進み
モゲタ…
純正マフラーは問題なさそうなので
テールパイプをしまって、遊びを続行!
エントラスドアが開かなくなったり、テールパイプが落ちたりでは動揺致しません!
でも、走行中じゃなくてマジで良かったわぁ。涙

夕飯は、となりのスーパーで「わらじカツ丼」
ちちぶ名物だからね!
さてさて、どう修理しようかなぁ~と考え爆睡。

翌朝。
少し早起きして、秩父ミューズパークへ。
朝散歩だけの予定でしたが、気象条件が整ってたみたいで
まぁまぁな雲海が見られました。
秩父大橋の先だけ出てる!お約束の写真が撮れました。

そのまま、ブヒ達と朝の散歩!

気持ちの良い散歩が出来ましたわ。

車内に戻り、朝食!
最近は、この程度の量でお腹一杯になってしまう。

さぁ!帰ってお風呂入るぞー。と出発。
途中、道の駅あしがくぼで野菜を買い
コロナの影響でオープンが遅れていた
飯能市の発酵パークへ寄ってみました。

いろいろ売ってて、しかもお手頃価格!
カフェやレストランまでも。

店舗の後ろは展覧山!散歩にいいよぉ~。
夫婦で、発酵ジュースを。ヘルシーだわぁ

これでも帰宅はお昼前。時間の有効活用で
楽しい散歩となりました。
おまけ。
ひとまず、テールパイプ接続しました。
バンパーに当たらないように調整し

耐熱パテと耐熱アルミテープで
アルミ缶を切って巻き付けでグルグル攻撃。
結構頑丈に繋げたので高速も大丈夫でしょう。
車検はわからんけど。汗

これも発見したので、やはりオール交換が必要かなぁ
おしまい。
←インスタグラムでのはな&大和はこちらをポチっとね。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


散歩がてら車中泊でもしよっか!って話しになり
土曜日のお昼過ぎに出発。近くだけどね!
まずは、稲荷山公園で暖かい時間帯に散歩。

場内を大回りに一周! かなりご機嫌ちゃん。
そして、入間のワイルド1でOG缶ガスを購入!

299号を走り、道の駅ちちぶ到着!
ここでトラブル発生。
駐車場スペースにバックで入ろうとしたら、「ガランのごロン」と恥ずかしい音が。

テールパイプが落ちました。
たぶん、ステーとテールパイプの溶接部分が腐食して外れ

延長してある溶接部分も腐食が進み
モゲタ…
純正マフラーは問題なさそうなので
テールパイプをしまって、遊びを続行!
エントラスドアが開かなくなったり、テールパイプが落ちたりでは動揺致しません!
でも、走行中じゃなくてマジで良かったわぁ。涙

夕飯は、となりのスーパーで「わらじカツ丼」
ちちぶ名物だからね!
さてさて、どう修理しようかなぁ~と考え爆睡。

翌朝。
少し早起きして、秩父ミューズパークへ。
朝散歩だけの予定でしたが、気象条件が整ってたみたいで
まぁまぁな雲海が見られました。
秩父大橋の先だけ出てる!お約束の写真が撮れました。

そのまま、ブヒ達と朝の散歩!

気持ちの良い散歩が出来ましたわ。

車内に戻り、朝食!
最近は、この程度の量でお腹一杯になってしまう。

さぁ!帰ってお風呂入るぞー。と出発。
途中、道の駅あしがくぼで野菜を買い
コロナの影響でオープンが遅れていた
飯能市の発酵パークへ寄ってみました。

いろいろ売ってて、しかもお手頃価格!
カフェやレストランまでも。

店舗の後ろは展覧山!散歩にいいよぉ~。
夫婦で、発酵ジュースを。ヘルシーだわぁ

これでも帰宅はお昼前。時間の有効活用で
楽しい散歩となりました。
おまけ。
ひとまず、テールパイプ接続しました。
バンパーに当たらないように調整し

耐熱パテと耐熱アルミテープで
アルミ缶を切って巻き付けでグルグル攻撃。
結構頑丈に繋げたので高速も大丈夫でしょう。
車検はわからんけど。汗

これも発見したので、やはりオール交換が必要かなぁ
おしまい。

☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


スポンサーサイト