カニ食うぞ!
10月8日のお話。
軽く氷見でブヒ達と散歩をし、朝食抜きで出発!
途中コインランドリーでお洗濯。
何故か大和がテーブルの上で寛ぐ謎の行動…
ブヒ達はこの時間を使って朝食。飼い主、目の前にあったすき屋で朝定。

そして、一般道をひたすら走って新潟県。
疲れてるのは運転手だけで、ブヒ達は元気だねぇ~

到着したのは、道の駅氷見のマリンドーム能生。
カニ食うぞ!と、かにや横丁までやってきました。

かにです。カニです。蟹です!
素手で食べると指先がエライ事になると聞いていたので
ビニール手袋持参で完璧です。
食後は手を洗わなくても平気なくらいで
こらから行く方にはお奨めですね。

口直しに、ホタテ焼き。

お腹いっぱいで眠くなってますが、
またまた一般道を進んで白馬方面へ。
何処かで散歩をしようと思っていましたが、
嫁が道路脇の看板を見て、
「そうだ!岩岳のゴンドラにワンコも乗れるよ!行こう。」
よし。わかった!と、慌てて右折し
15時に岩岳ゴンドラ前に到着。

さぁ、行ってみようぜ!

行く気まんまんの大和

目が違う!

ゴンドラから降りると元気になる! はなちゃん。
景色いいけど、寒いわ。

絶景が見られるカフェが出来たそうです。
パンが美味しいようですが売り切れで
コーヒーだけでも行列。

テラス席には行けるようなので行ってみましたが
逆行でブヒ達真っ黒。
露出上げたら白飛びぃ~

横から見ると、こーなってます!

ブヒ達と一緒に撮ろうと思ったら
策の位置と合わなくて変な写真になりました。

さぁ、戻りましょうかね。

どうも高い所が苦手なはなちゃん。

必死です!

山門は楽しんでそう!たぶん。

その後は、到着まで外が見えない場所で隠れてました。

いい景色なんだけど、犬には分からんやね。

白馬での遊びはここまで。
このあとも一般道を走り、安曇野、諏訪湖を抜け
運転手の電池が切れましたので
道の駅蔦木宿でお風呂と夕食。
そして、みんなで爆睡!

翌朝、韮崎のガストで朝食と取り
お昼前には、青梅到着となりました。
全行程1050キロ。
←インスタグラムでのはな&大和はこちらをポチっとね。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


軽く氷見でブヒ達と散歩をし、朝食抜きで出発!
途中コインランドリーでお洗濯。
何故か大和がテーブルの上で寛ぐ謎の行動…
ブヒ達はこの時間を使って朝食。飼い主、目の前にあったすき屋で朝定。

そして、一般道をひたすら走って新潟県。
疲れてるのは運転手だけで、ブヒ達は元気だねぇ~

到着したのは、道の駅氷見のマリンドーム能生。
カニ食うぞ!と、かにや横丁までやってきました。

かにです。カニです。蟹です!
素手で食べると指先がエライ事になると聞いていたので
ビニール手袋持参で完璧です。
食後は手を洗わなくても平気なくらいで
こらから行く方にはお奨めですね。

口直しに、ホタテ焼き。

お腹いっぱいで眠くなってますが、
またまた一般道を進んで白馬方面へ。
何処かで散歩をしようと思っていましたが、
嫁が道路脇の看板を見て、
「そうだ!岩岳のゴンドラにワンコも乗れるよ!行こう。」
よし。わかった!と、慌てて右折し
15時に岩岳ゴンドラ前に到着。

さぁ、行ってみようぜ!

行く気まんまんの大和

目が違う!

ゴンドラから降りると元気になる! はなちゃん。
景色いいけど、寒いわ。

絶景が見られるカフェが出来たそうです。
パンが美味しいようですが売り切れで
コーヒーだけでも行列。

テラス席には行けるようなので行ってみましたが
逆行でブヒ達真っ黒。
露出上げたら白飛びぃ~

横から見ると、こーなってます!

ブヒ達と一緒に撮ろうと思ったら
策の位置と合わなくて変な写真になりました。

さぁ、戻りましょうかね。

どうも高い所が苦手なはなちゃん。

必死です!

山門は楽しんでそう!たぶん。

その後は、到着まで外が見えない場所で隠れてました。

いい景色なんだけど、犬には分からんやね。

白馬での遊びはここまで。
このあとも一般道を走り、安曇野、諏訪湖を抜け
運転手の電池が切れましたので
道の駅蔦木宿でお風呂と夕食。
そして、みんなで爆睡!

翌朝、韮崎のガストで朝食と取り
お昼前には、青梅到着となりました。
全行程1050キロ。

☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


スポンサーサイト
夕方は氷見でのんびり。
東尋坊から向かった先は、この日の停泊地である
氷見にある道の駅!
嫁と娘はお店を物色しているので、まずはブヒ達の散歩だね。

ここは、ワンコ達と来るには最適だね!
ブヒ達もご機嫌だわ。
と、ここでスマホに娘から着信。
「回転寿司を覗いたら座れたので早く来て!」
なんとまぁ~ 勝手な嫁と娘だわ。
お寿司も食べたいので、ブヒ達の散歩は切り上げ

はい、いただきます!

さぁ、みんなで仕切り直しのお散歩。

気持ちいいねぇ~

車移動ばかりで疲れちゃったよね!
いっぱい歩いて

いっぱい走る!

そして、単純なのでご機嫌になる!

こっちの犬も。

散歩しすぎで、お疲れちゃん!

陽が落ちブヒ達は寝てますので、
チーム飼い主は、お隣の「総湯」でサッパリします!

お風呂から上がっても眠そうにしてましたが、

ブヒ達のご飯の用意をしだすと落ち着かない。
いつものように、フード、馬肉、茹で鳥レバー。

チーム飼い主は、
氷見牛にぎり、氷見牛のメンチ、何かのお刺身。
当然ですが、うまし!

風で青カビが揺れる事もなく、
しっかり眠れました。

つづく。
←インスタグラムでのはな&大和はこちらをポチっとね。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


氷見にある道の駅!
嫁と娘はお店を物色しているので、まずはブヒ達の散歩だね。

ここは、ワンコ達と来るには最適だね!
ブヒ達もご機嫌だわ。
と、ここでスマホに娘から着信。
「回転寿司を覗いたら座れたので早く来て!」
なんとまぁ~ 勝手な嫁と娘だわ。
お寿司も食べたいので、ブヒ達の散歩は切り上げ

はい、いただきます!

さぁ、みんなで仕切り直しのお散歩。

気持ちいいねぇ~

車移動ばかりで疲れちゃったよね!
いっぱい歩いて

いっぱい走る!

そして、単純なのでご機嫌になる!

こっちの犬も。

散歩しすぎで、お疲れちゃん!

陽が落ちブヒ達は寝てますので、
チーム飼い主は、お隣の「総湯」でサッパリします!

お風呂から上がっても眠そうにしてましたが、

ブヒ達のご飯の用意をしだすと落ち着かない。
いつものように、フード、馬肉、茹で鳥レバー。

チーム飼い主は、
氷見牛にぎり、氷見牛のメンチ、何かのお刺身。
当然ですが、うまし!

風で青カビが揺れる事もなく、
しっかり眠れました。

つづく。

☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


初の福井県
早朝5時から朝風呂に入れますが、番台に駐車カードを返し出発!
東金沢から高速に乗り、途中のPAで朝食を取り初の福井県へ。
福井と言えば、東尋坊!(我が家の知識では。汗)

台風が通過した翌日なので、波が荒くて怖いね。
色んな意味で…

そんなことお構い無しの嫁様。
崖の奥まで突進です!(中央のグレーのパーカーの人)
スマホで写真を撮りながら、「もっと奥まで行けばいいのに…」
とは絶対に思いませんでしたよ。

崖っぷちではない場所を少し散歩し

IWABA CAFEで、お茶します!
素敵なカフェですが、崖茶屋と訳しちゃうと微妙だね。

日向は少し暑くて、ブヒ達には少し辛そうなので
しっかりとクールダウンしてもらいます。

駐車場へ向かう途中、誘惑に負けてしまい
食べてしまった…

このは気温が上がり、ブヒ達もお散歩十分状態。
お昼寝をさせたいのもあり、この日の停泊地を目指す事にしました。
たぶん、嫁と娘も観光より昼寝をしたかったんだろうね。
ジジィは昼寝抜きで運転します!
つづく。
←インスタグラムでのはな&大和はこちらをポチっとね。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


東金沢から高速に乗り、途中のPAで朝食を取り初の福井県へ。
福井と言えば、東尋坊!(我が家の知識では。汗)

台風が通過した翌日なので、波が荒くて怖いね。
色んな意味で…

そんなことお構い無しの嫁様。
崖の奥まで突進です!(中央のグレーのパーカーの人)
スマホで写真を撮りながら、「もっと奥まで行けばいいのに…」
とは絶対に思いませんでしたよ。

崖っぷちではない場所を少し散歩し

IWABA CAFEで、お茶します!
素敵なカフェですが、崖茶屋と訳しちゃうと微妙だね。

日向は少し暑くて、ブヒ達には少し辛そうなので
しっかりとクールダウンしてもらいます。

駐車場へ向かう途中、誘惑に負けてしまい
食べてしまった…

このは気温が上がり、ブヒ達もお散歩十分状態。
お昼寝をさせたいのもあり、この日の停泊地を目指す事にしました。
たぶん、嫁と娘も観光より昼寝をしたかったんだろうね。
ジジィは昼寝抜きで運転します!
つづく。

☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


お昼は食べ歩き!
奈良井宿から一般道を走り向かったのは高山。
いつもの駐車場に停めた途端に大雨…
カッパを着せて車内待機中に止んでくれたぁ!

さぁ、お昼御飯。
まずは、飛騨牛!君達にもね。

こら 全部食べんな!

そうそう、1つずつ。

飼い主は、定番の飛騨牛にぎり

と、
飛騨牛コロッケ。
写真とり忘れたけど。飛騨牛肉まんも!

もう疲れちゃったのか、帰りたくないのか。
さぁ、停泊地の金沢まで行くよ。

まだ台風の影響が出てないうちに高速走って、
停泊地の東金沢の和音の湯へ到着。
日帰り温泉ですが、車中泊できます!
24時から5時まではトイレが使えませんけど、問題なし。

近くを散歩したけど、暑い!昼間は30℃超?

エアコン降ろしちゃったけど、今夜は熱帯夜だったらどうしよう。

お風呂に入り食事を館内で済ませ、
すぐ近くのコインランドリーでお洗濯。

洗濯を終えた頃から雨風がかなり強くなり台風モード突入。
一気に気温は下がり、熱帯夜は避けられました。
車内は、扇風機とサーキュレーターで十分でしたね。
但し、
22時から2時位までは、ずっと震度3状態で揺れっぱなし。
でも、家族の皆様はお構い無しで爆睡。
当然ブヒ達も爆睡!
無神経な家族でございます。
つづく。
←インスタグラムでのはな&大和はこちらをポチっとね。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


いつもの駐車場に停めた途端に大雨…
カッパを着せて車内待機中に止んでくれたぁ!

さぁ、お昼御飯。
まずは、飛騨牛!君達にもね。

こら 全部食べんな!

そうそう、1つずつ。

飼い主は、定番の飛騨牛にぎり

と、
飛騨牛コロッケ。
写真とり忘れたけど。飛騨牛肉まんも!

もう疲れちゃったのか、帰りたくないのか。
さぁ、停泊地の金沢まで行くよ。

まだ台風の影響が出てないうちに高速走って、
停泊地の東金沢の和音の湯へ到着。
日帰り温泉ですが、車中泊できます!
24時から5時まではトイレが使えませんけど、問題なし。

近くを散歩したけど、暑い!昼間は30℃超?

エアコン降ろしちゃったけど、今夜は熱帯夜だったらどうしよう。

お風呂に入り食事を館内で済ませ、
すぐ近くのコインランドリーでお洗濯。

洗濯を終えた頃から雨風がかなり強くなり台風モード突入。
一気に気温は下がり、熱帯夜は避けられました。
車内は、扇風機とサーキュレーターで十分でしたね。
但し、
22時から2時位までは、ずっと震度3状態で揺れっぱなし。
でも、家族の皆様はお構い無しで爆睡。
当然ブヒ達も爆睡!
無神経な家族でございます。
つづく。

☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


奈良井宿へ行ってみた。
10月6日~8日の三連休。
ここ数年はフガサミ参加も兼ねて、那須方面でキャンプをしておりましたが
ブヒだらけのイベント会場で、大和が興奮しすぎて
面倒な事を起こす可能性もあるので、参加せずにくるま旅をしてきました。
5日の仕事終わりで出発し、諏訪湖PAで仮眠をとり

翌朝からくるま旅スタート!
まずは、奈良井宿。

朝の8時過ぎだと、お店はオープン前ですが

写真を撮るには、最適な時間帯!

せっかくですから、
街並みを眺めながら散歩しないとね!

今回は娘も一緒のくるま旅です。

おバカな子は、置物にも立派な反応をしてくれます。

街並みを独り占め。
すごく贅沢な散歩だね!

少し気温が上がってきたのか、ハカハカしだし
嫁様は買い物中なのでクールダウン!

色んなお店がオープンしてる時間帯に、また来てみよう!
さぉ、次の目的地へ行くよ!
←インスタグラムでのはな&大和はこちらをポチっとね。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


ここ数年はフガサミ参加も兼ねて、那須方面でキャンプをしておりましたが
ブヒだらけのイベント会場で、大和が興奮しすぎて
面倒な事を起こす可能性もあるので、参加せずにくるま旅をしてきました。
5日の仕事終わりで出発し、諏訪湖PAで仮眠をとり

翌朝からくるま旅スタート!
まずは、奈良井宿。

朝の8時過ぎだと、お店はオープン前ですが

写真を撮るには、最適な時間帯!

せっかくですから、
街並みを眺めながら散歩しないとね!

今回は娘も一緒のくるま旅です。

おバカな子は、置物にも立派な反応をしてくれます。

街並みを独り占め。
すごく贅沢な散歩だね!

少し気温が上がってきたのか、ハカハカしだし
嫁様は買い物中なのでクールダウン!

色んなお店がオープンしてる時間帯に、また来てみよう!
さぉ、次の目的地へ行くよ!

☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


一ヵ所で揃っちゃう。
涼しくなってきたので、近所を散歩してみた。
阿字ヶ浦駅 何とも可愛らしい!

ちょうど、一両編成の電車が入ってきた!
鉄ちゃんらしい人達が乗ってたなぁ

500円引きの割引券を貰い、温泉にも行ったよ。
民宿のお風呂も無料で頂けますが、
せっかくなので温泉をチョイス!

そして夕飯!
日立おさかなセンターで1,000円にしてくれたお刺身。
お腹いっぱいで血糖値アップ!

寝る!

翌朝。
民宿のお庭には、キャンプサイトまであるのだ!
お宿泊、RVパーク、テント泊
何でも出来ちゃう!
ひたち海浜公園で遊ぶ時はリピートしよっと。

朝食は軽く済ませ、
とっとと帰宅となりました。

大和に問題もなく、
楽しいちょい旅は終了です!
←インスタグラムでのはな&大和はこちらをポチっとね。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


阿字ヶ浦駅 何とも可愛らしい!

ちょうど、一両編成の電車が入ってきた!
鉄ちゃんらしい人達が乗ってたなぁ

500円引きの割引券を貰い、温泉にも行ったよ。
民宿のお風呂も無料で頂けますが、
せっかくなので温泉をチョイス!

そして夕飯!
日立おさかなセンターで1,000円にしてくれたお刺身。
お腹いっぱいで血糖値アップ!

寝る!

翌朝。
民宿のお庭には、キャンプサイトまであるのだ!
お宿泊、RVパーク、テント泊
何でも出来ちゃう!
ひたち海浜公園で遊ぶ時はリピートしよっと。

朝食は軽く済ませ、
とっとと帰宅となりました。

大和に問題もなく、
楽しいちょい旅は終了です!

☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


緑のコキア
ここの道の駅にはコンビニもあるので
朝食はおにぎりと豚汁で済ませ移動開始!
この日の散歩は、ひたち海浜公園。
赤いコキアが見たかったけど、このタイミングしか来れませんので諦め。

開園の9時30分頃までは曇りで
散歩出来そうな気温てましたが、
陽が出てきちゃってガハガハ。
暑すぎて散歩中止!

日陰で休憩ばかりですわ

はなにとっては、助けて~!レベルらしい。

扇風機独り占めです!

やまとんは軟口蓋のオペをしてから
暑さに強いやまとんに変身しております!

こちらは、バテバテです。

お昼は、日立おさかなセンターへ行き

美味しゅうございました。

暑さで疲れてしまいましてので
途中でスーパーにより、停泊場所へ移動します。

お世話になるのは、こちらのRVパーク!

何と、民宿のお庭にRVパーク!

電源供給で出来ましたので、窓用エアコン稼働します!
ブヒ達は一番涼しい場所で、しばしクールダウンです。

つづく。
←インスタグラムでのはな&大和はこちらをポチっとね。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


朝食はおにぎりと豚汁で済ませ移動開始!
この日の散歩は、ひたち海浜公園。
赤いコキアが見たかったけど、このタイミングしか来れませんので諦め。

開園の9時30分頃までは曇りで
散歩出来そうな気温てましたが、
陽が出てきちゃってガハガハ。
暑すぎて散歩中止!

日陰で休憩ばかりですわ

はなにとっては、助けて~!レベルらしい。

扇風機独り占めです!

やまとんは軟口蓋のオペをしてから
暑さに強いやまとんに変身しております!

こちらは、バテバテです。

お昼は、日立おさかなセンターへ行き

美味しゅうございました。

暑さで疲れてしまいましてので
途中でスーパーにより、停泊場所へ移動します。

お世話になるのは、こちらのRVパーク!

何と、民宿のお庭にRVパーク!

電源供給で出来ましたので、窓用エアコン稼働します!
ブヒ達は一番涼しい場所で、しばしクールダウンです。

つづく。

☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


9月22日の診察
15時予約で、大和の病院。
オトスコープを使って検診と耳道洗浄をしてもらいました。
毎日2回の耳道洗浄がちゃんと出来ているようで、清潔が保たれているようです!
とーちゃん これだけはサボりません。
その結果、可もなく不可もなく。
それは、大和にとっても良い事!

そうなると、16時には病院を出発出来ますので
久しぶりに茨城県を目指しました。
「道の駅ひたちおおた黄門の郷」には19時過ぎに到着。
ここのレストランはビュッフェスタイルで20時がラストオーダー!
ブヒ達にご飯を食べさせてからでも間に合いました。

夜の散歩を終わらせて、オヤツだねぇ~
ベッドにすると不思議とはしゃぎ出すブヒ達。
これから寝るぞ!ってタイミングで元気になられてもね。

とーちゃんは疲れてるんで、そろそろ寝ておくれ!
よろしいかな?

つづく。
←インスタグラムでのはな&大和はこちらをポチっとね。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


オトスコープを使って検診と耳道洗浄をしてもらいました。
毎日2回の耳道洗浄がちゃんと出来ているようで、清潔が保たれているようです!
とーちゃん これだけはサボりません。
その結果、可もなく不可もなく。
それは、大和にとっても良い事!

そうなると、16時には病院を出発出来ますので
久しぶりに茨城県を目指しました。
「道の駅ひたちおおた黄門の郷」には19時過ぎに到着。
ここのレストランはビュッフェスタイルで20時がラストオーダー!
ブヒ達にご飯を食べさせてからでも間に合いました。

夜の散歩を終わらせて、オヤツだねぇ~
ベッドにすると不思議とはしゃぎ出すブヒ達。
これから寝るぞ!ってタイミングで元気になられてもね。

とーちゃんは疲れてるんで、そろそろ寝ておくれ!
よろしいかな?

つづく。

☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


巾着田の曼珠沙華
9月19日のお話。
「巾着田の曼珠沙華まつり」土日に行くと大混雑なので、
水曜日の朝から行ってみました。
この時期の巾着田はキャンプやBBQは禁止です。
車内でブヒ達の朝食を食べさせようと青カビで行くと
駐車場のおじちゃんに、
「今日はキャンプ出来ませんけどぉ?」と言われてしまった!
大丈夫ですよ、犬と散歩するだけです。とね!

あんな車で行ったら、こうなりますな。
いつも車中泊する場所は、観光バスの駐車スペースになり一般車は使えません!
まつりが終わったら、また車中泊散歩に来ようかね。

まずは周囲を散歩して、済ます物は済まさないとね。
そうしとかないと、有料エリアで迷惑かけちゃうからねぇ。

外から見てても十分だけど、有料エリアにも行きますよ!

オフシーズンには何もないのに、

毎年この時期になると、真っ赤になります。
ホントのお見事です!

平日の朝9時だと、あまり迷惑にならず写真も撮れます!

90分程散歩をしたので、戻りましょうかね!

有料エリアへ行くと、こんなお楽しみが待ってます!
肉どうふ丼と麻婆豆腐丼!
このために飼い主は朝食抜きで来ましたよ。

さぁ、帰って仕事に行こう!
曼珠沙華まつりが終わる頃にアップすんな!って話ですよね。
行きそびれた方は、来年のこの時期に行ってみて下さいね。
←インスタグラムでのはな&大和はこちらをポチっとね。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


「巾着田の曼珠沙華まつり」土日に行くと大混雑なので、
水曜日の朝から行ってみました。
この時期の巾着田はキャンプやBBQは禁止です。
車内でブヒ達の朝食を食べさせようと青カビで行くと
駐車場のおじちゃんに、
「今日はキャンプ出来ませんけどぉ?」と言われてしまった!
大丈夫ですよ、犬と散歩するだけです。とね!

あんな車で行ったら、こうなりますな。
いつも車中泊する場所は、観光バスの駐車スペースになり一般車は使えません!
まつりが終わったら、また車中泊散歩に来ようかね。

まずは周囲を散歩して、済ます物は済まさないとね。
そうしとかないと、有料エリアで迷惑かけちゃうからねぇ。

外から見てても十分だけど、有料エリアにも行きますよ!

オフシーズンには何もないのに、

毎年この時期になると、真っ赤になります。
ホントのお見事です!

平日の朝9時だと、あまり迷惑にならず写真も撮れます!

90分程散歩をしたので、戻りましょうかね!

有料エリアへ行くと、こんなお楽しみが待ってます!
肉どうふ丼と麻婆豆腐丼!
このために飼い主は朝食抜きで来ましたよ。

さぁ、帰って仕事に行こう!
曼珠沙華まつりが終わる頃にアップすんな!って話ですよね。
行きそびれた方は、来年のこの時期に行ってみて下さいね。

☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

