真の顔
どうも はなパパです!
はな&大和地方は今日も快晴。絶好のお出かけ日和ですが、私は月末の仕事で遊びには行けません。
そうなる事を事前に察知していたママさんとはな姉。得意のリサーチ力を駆使しまして(笑)
何と! 立川からツアーバスに乗って草津温泉へお泊りに行ってしまいました。
そんな訳で、土日はお留守番の2ブヒと私でございます。
昨日の記事では、ご機嫌で笑顔のはなを紹介しましたが
庭で大和と遊んでいる(いじめている?)時の写真を見ると、
いつも大和がヘタレなお顔で、逃げ回ってる表情が多いような気がするんですよね。
今朝の写真で検証してみます!
きつく睨まれてだけで、ヘタレスイッチが入る大和。

「やまとーっ!」と怒鳴られる、ヘタレな大和。

「まてーっ!」っと追いつかれる、ヘタレな大和。

真剣に逃げる、ヘタレな大和。

何もされてないのに必死で逃げる、ヘタレな大和。

「仲良く遊んでいるだけですよ。安心して下さい。」 byはな。

「はなちゃん こわいよ…。」

みなさんには、「可愛い!」と言って頂いてるお転婆娘ですが、
ヘタレ大和には、こんな顔に見えているのかも知れません…。

ザ・デビルBUHI!(怖)

検証結果。大和にはこの顔が見えていたようです。(やっぱりヘタレですね。)
みなさんの可愛がっているブヒちゃん達も、飼い主の見てない所でデビルBUHIになってますよ!
心の綺麗な人達には、真のBUHI顔が見えるのかも…。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

はな&大和地方は今日も快晴。絶好のお出かけ日和ですが、私は月末の仕事で遊びには行けません。
そうなる事を事前に察知していたママさんとはな姉。得意のリサーチ力を駆使しまして(笑)
何と! 立川からツアーバスに乗って草津温泉へお泊りに行ってしまいました。
そんな訳で、土日はお留守番の2ブヒと私でございます。
昨日の記事では、ご機嫌で笑顔のはなを紹介しましたが
庭で大和と遊んでいる(いじめている?)時の写真を見ると、
いつも大和がヘタレなお顔で、逃げ回ってる表情が多いような気がするんですよね。
今朝の写真で検証してみます!
きつく睨まれてだけで、ヘタレスイッチが入る大和。

「やまとーっ!」と怒鳴られる、ヘタレな大和。

「まてーっ!」っと追いつかれる、ヘタレな大和。

真剣に逃げる、ヘタレな大和。

何もされてないのに必死で逃げる、ヘタレな大和。

「仲良く遊んでいるだけですよ。安心して下さい。」 byはな。

「はなちゃん こわいよ…。」

みなさんには、「可愛い!」と言って頂いてるお転婆娘ですが、
ヘタレ大和には、こんな顔に見えているのかも知れません…。

ザ・デビルBUHI!(怖)

検証結果。大和にはこの顔が見えていたようです。(やっぱりヘタレですね。)
みなさんの可愛がっているブヒちゃん達も、飼い主の見てない所でデビルBUHIになってますよ!
心の綺麗な人達には、真のBUHI顔が見えるのかも…。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


スポンサーサイト
ヘタレとお転婆。
どうも はなパパです!
日中時間が出来たので河川敷でお散歩。じっとしていれば、凛々しい2ブヒ。

凛々しく石の上に乗っているように見えますが、

逆光で眩しくしかめっ面。おまけに動けなくなり、「ママ 助けて!」状態。

そこは深いぞ。行くのか?(腰が引けてるようにも見えますが)

危ないので、

や~めた。

そこは、もっと無理だろ! 行くぞぉ。

河原で遊ぶと、チクチク草?だらけになっちゃうんですよね。

これ以上チクチクが付いては困るので、グランドへ移動して遊びましょうかね。
10mのリードがあれば、グランドもドッグランになっちゃいますね。
テンションMAXのはなは、いきなり大和に襲いかかったり、

大和から逃げ回ったり。

2ブヒがママさんの周囲を走り回るもので、

当然、こうなりますわな。

こんな状態でも、2ブヒはお構いなしで遊びます!

お転婆娘は、楽しそうな顔してますな。大満足かな?

一緒に走ればリードは絡まない! と、ママさんも走る!

山歩きもいいけど、走るの大好きだもんね~♪

「パパぁ~ 楽しいよぉ~。」って、言ってくれてると信じよう。(バカ親ですいません)

仕事の合間に、こんな顔を見れる私は幸せ者?かな。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

日中時間が出来たので河川敷でお散歩。じっとしていれば、凛々しい2ブヒ。

凛々しく石の上に乗っているように見えますが、

逆光で眩しくしかめっ面。おまけに動けなくなり、「ママ 助けて!」状態。

そこは深いぞ。行くのか?(腰が引けてるようにも見えますが)

危ないので、

や~めた。

そこは、もっと無理だろ! 行くぞぉ。

河原で遊ぶと、チクチク草?だらけになっちゃうんですよね。

これ以上チクチクが付いては困るので、グランドへ移動して遊びましょうかね。
10mのリードがあれば、グランドもドッグランになっちゃいますね。
テンションMAXのはなは、いきなり大和に襲いかかったり、

大和から逃げ回ったり。

2ブヒがママさんの周囲を走り回るもので、

当然、こうなりますわな。

こんな状態でも、2ブヒはお構いなしで遊びます!

お転婆娘は、楽しそうな顔してますな。大満足かな?

一緒に走ればリードは絡まない! と、ママさんも走る!

山歩きもいいけど、走るの大好きだもんね~♪

「パパぁ~ 楽しいよぉ~。」って、言ってくれてると信じよう。(バカ親ですいません)

仕事の合間に、こんな顔を見れる私は幸せ者?かな。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


里山民家②
どうも はなパパです!
「パパ 休憩してないで先にいくよ!」と、言われそうなので先へとすすみます!

いろんな物に興味のある大和。クンクンキョロキョロ忙しくしてます。

お疲れの私達は、2ブヒのケツばかり見ながら歩いてばかりです。

周辺マップを頂くために管理棟へ行きたいのですが、

大和は、この側溝が渡れません!

当然、このような処理となりますね(笑)

山道をさらに進みますと

下の様子が見えてくるので、はなは気になるようです。

さらに進むと、だんだん明るくなって、

今回のコースの山道が終了です! 急な下りは危険なので、ゆっくりと!

里山民家に戻るまで、しばらく住宅地を歩きます。

ちゃんと看板がありますので安心して歩けます。

のんびり歩いたので、2時間程かかって戻ってきました。

里山民家なる場所へ始めて来ましたので、中に入ってみます。

門をくぐりますと、

広いにお庭の先に、立派は古民家があります。
竹馬をやってる子供がいたり、いろいろ里山体験が出来るようです。

建物の中は、このようになっています。



こんなにきれいに整備された場所で、チッコやウンチョスをされては大変ですので
とっとと、古民家を後にします!

途中で休憩したり、古民家を覗いたりしてましたので
駐車場に戻った時には、2時間半も経っていました。

東京に住んでいながら、こんな里山も近くにありました。
2ブヒと一緒にいると、毎週いい場所を発見出来ます。ありがたいこってす!
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

「パパ 休憩してないで先にいくよ!」と、言われそうなので先へとすすみます!

いろんな物に興味のある大和。クンクンキョロキョロ忙しくしてます。

お疲れの私達は、2ブヒのケツばかり見ながら歩いてばかりです。

周辺マップを頂くために管理棟へ行きたいのですが、

大和は、この側溝が渡れません!

当然、このような処理となりますね(笑)

山道をさらに進みますと

下の様子が見えてくるので、はなは気になるようです。

さらに進むと、だんだん明るくなって、

今回のコースの山道が終了です! 急な下りは危険なので、ゆっくりと!

里山民家に戻るまで、しばらく住宅地を歩きます。

ちゃんと看板がありますので安心して歩けます。

のんびり歩いたので、2時間程かかって戻ってきました。

里山民家なる場所へ始めて来ましたので、中に入ってみます。

門をくぐりますと、

広いにお庭の先に、立派は古民家があります。
竹馬をやってる子供がいたり、いろいろ里山体験が出来るようです。

建物の中は、このようになっています。



こんなにきれいに整備された場所で、チッコやウンチョスをされては大変ですので
とっとと、古民家を後にします!

途中で休憩したり、古民家を覗いたりしてましたので
駐車場に戻った時には、2時間半も経っていました。

東京に住んでいながら、こんな里山も近くにありました。
2ブヒと一緒にいると、毎週いい場所を発見出来ます。ありがたいこってす!
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


里山民家
どうも はなパパです!
楽しかったBUHI会の翌日の日曜日、狭山丘陵にある「里山民家」周辺を
午後から2時間ほど歩いてきました。(車で20分です)
こちらが里山民家。ゴールしてから見学してみます。

駐車場の後ろには案内地図があますので、今回のコースを選択します。

今回は、黄色の線の部分を歩いてみました。
歩きの早い人なら1時間位。私達は、のんびり2時間かけます。

それでは、大和発進します!

この先に水田もありますので、寄ってみたいと思います。

キレイな里山風景。 前日のお台場と同じ東京都でございます。
夕暮れのお台場ビーチも素敵ですが、快晴の里山風景も魅力がありますね。

ちょっと短いのですが、2ブヒ初めての田んぼの畦道。

2ブヒ並んで、調子よく歩いておりましたが

緊急停止で、水田を眺めだしました。
嫌な予感… 的中! はなが水田内に乱入してしまいました。
ママさんが猛ダッシュで、はなの首根っこを捕まえて優しく抱っこをして田んぼから出しました。
幸い稲には何の被害も出ていませんでした。(マジ焦ったぁ)

その場からすぐに立ち去りましたが、田んぼに未練タラタラのはな。
刈り取り後の田んぼならいいけど、さっきの場所はダメです。植えたばかりです!

クンクンしながら、ちょっとずつ先へ進みますと、

山道に入って行きます。ここから一気に登っていきます。

少々お疲れの飼い主は、2ブヒから遅れていきますが
ちゃんと、待っていてくれます。(リードがあるので先に進めないだけですね)

右の山道を下から登ってきました、やっと丘の上に出ました。

体も温まってきましたので、上着を脱いでみますと
ひろきぬさん さっそく着させて頂きました!

当然、私もですよ!(はな姉は、すでに部屋着にしてます。)

2ブヒは、BUHI会の疲れもなく元気です!(寝てましたからね) まだまだ歩けますよ!
どうも、大和の歩き方はケンカを売ってるようにしか見えませんよね。だから対面したワンコが吠えちゃうんですね。
大 和 「なんだこらぁ! 道あけろ、姉さんが通るんじゃ ボケェ。」
ワンコ 「おぉぉ やんのか! こらぁ。」
こんな会話をしてたりしてね。

ご紹介が遅くなりましたが、BUHI会でひろきぬさんから頂いちゃいました!
ありがとうございました。通常血圧目指して、さっそく飲み始めました!(本日の血圧155/110)

疲れがあっても、この景色の中で散歩をしますとスッキリしますね!
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

楽しかったBUHI会の翌日の日曜日、狭山丘陵にある「里山民家」周辺を
午後から2時間ほど歩いてきました。(車で20分です)
こちらが里山民家。ゴールしてから見学してみます。

駐車場の後ろには案内地図があますので、今回のコースを選択します。

今回は、黄色の線の部分を歩いてみました。
歩きの早い人なら1時間位。私達は、のんびり2時間かけます。

それでは、大和発進します!

この先に水田もありますので、寄ってみたいと思います。

キレイな里山風景。 前日のお台場と同じ東京都でございます。
夕暮れのお台場ビーチも素敵ですが、快晴の里山風景も魅力がありますね。

ちょっと短いのですが、2ブヒ初めての田んぼの畦道。

2ブヒ並んで、調子よく歩いておりましたが

緊急停止で、水田を眺めだしました。
嫌な予感… 的中! はなが水田内に乱入してしまいました。
ママさんが猛ダッシュで、
幸い稲には何の被害も出ていませんでした。(マジ焦ったぁ)

その場からすぐに立ち去りましたが、田んぼに未練タラタラのはな。
刈り取り後の田んぼならいいけど、さっきの場所はダメです。植えたばかりです!

クンクンしながら、ちょっとずつ先へ進みますと、

山道に入って行きます。ここから一気に登っていきます。

少々お疲れの飼い主は、2ブヒから遅れていきますが
ちゃんと、待っていてくれます。(リードがあるので先に進めないだけですね)

右の山道を下から登ってきました、やっと丘の上に出ました。

体も温まってきましたので、上着を脱いでみますと
ひろきぬさん さっそく着させて頂きました!

当然、私もですよ!(はな姉は、すでに部屋着にしてます。)

2ブヒは、BUHI会の疲れもなく元気です!(寝てましたからね) まだまだ歩けますよ!
どうも、大和の歩き方はケンカを売ってるようにしか見えませんよね。だから対面したワンコが吠えちゃうんですね。
大 和 「なんだこらぁ! 道あけろ、姉さんが通るんじゃ ボケェ。」
ワンコ 「おぉぉ やんのか! こらぁ。」
こんな会話をしてたりしてね。

ご紹介が遅くなりましたが、BUHI会でひろきぬさんから頂いちゃいました!
ありがとうございました。通常血圧目指して、さっそく飲み始めました!(本日の血圧155/110)

疲れがあっても、この景色の中で散歩をしますとスッキリしますね!
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


お台場ミニブヒ会
どうも はなパパです!
土曜日にBUHI中毒患者の集い、通称『ミニBUHI会』
ってのがありまして、お台場に行って来ました。
メンバーは風太家とチランチャ家とウチ。自称BUHI中毒家族です(笑)
BUHI中毒患者の集いが18時からでしたので、2ブヒを疲れさせるために
昭和記念公園のランで遊ばせてから向かおうとしたんですが、
昼過ぎで、立川口P、西立川P、砂川口Pが、ぜ~んぶ満車で待ち渋滞。
諦めて、国立府中ICから中央道に入り移動。
なにげに、代々木公園にでも寄ろうかと外苑で降りるも、コミコミで何処にも寄れずお台場へ移動。

日が落ちる前に到着しましたので、さっそくビーチで『疲れさせ作戦』開始です!
風太家のみなさん、探して下さっていたのに歩き回ってしまっていまして…すいません。

嬉しい事にブヒちゃんに遭遇。5歳のなっちゃん!
ガウガウもなく、無事に挨拶できました。何となく3ブヒの顔が似てました。
大和氏、近過ぎますよ。

今日は入っちゃダメだぞぉ~。

絶対、ダメだぞぁ~。

無駄な移動ばかりしてしまったので、1時間ほどしか遊ばせられませんでした。
お台場ビーチは日が落ちそうです。夕方のビーチは絵になりますな!

そろそろ会場に向かいましょう。
今回の会場は、デックス東京ビーチ1Fにある焼き肉屋さん『うしすけ』
ワンコ店内OKの焼き肉屋さんがあるなんて…知らなかった!(さすが姉貴)

お店の前に着くと、兄貴さんとチランチャ君が既に待機。姉貴の姿がありません…。
どうやら、『ひとり迷子』になっていたようです(笑)
そして、風太家も合流し姉貴も無事に戻り店内に入りましょう!
って、ガーンお店の前で盛りあがってしまい写真を撮るのを忘れてしまった。
そんな訳で、いきなり店内。
すると、風太家のみなさんが一斉に上着を脱ぎ出しまして
ん、お揃いのTシャツ?
オォォォ オリジナルのBIHI中毒Tシャツを着てるじゃないですか!

腕の部分には、BUHI中毒患者の認定NOまで! 凄すぎるよぉ~。

すると、なんと! ウチとチランチャ家の分まで作って頂いてました(大感動)
ウチはブリンドルカラーの黒。認定NO.は、やっぱり001…当然だよね(笑)
チランチャ家は、知覧ティーカラーのグリーンでした。(知覧茶ブログをご覧下さい)
ひろきぬさん ママさん 本当にありがとうございました。
みなさんもどうですか。一緒に着ちゃいますか! ひろきぬさんに相談しよう!(笑)

やっと落ち着きましたので、BUHI中毒患者の集いの開始です。

ブヒ談義をしながらの焼き肉って最高ですね。

はなは、作戦にハマって寝ちゃいました。

ですが、ワンちゃんロースを焼き始めますと

ちゃんと、覚醒します!
大和の分を横取りしてまで食べてました。ウマウマなんでしょうね。

下からですが、『どうも チランチャです!』

横からですが、『どうも 風太です!』て
お疲れで、ちょっと眠くなってます。

姉貴に抱っこされてご満悦の大和氏。そこでガウガウするなよぉ。
足元に赤ちゃんいるんだからな。姉貴大丈夫でした?

ひなたちゃんは、いつでも大和担当なので助かります!
大和が大きくなってきたので、おぶるとジャストサイズですな。

大和氏、ついに爆睡モード突入です。無神経なので何処でも寝ます!

姉は神経質なので、バギーを占領して寝ます!

3時間ほど大騒ぎさせて頂き、今回のBUHI中毒患者の集いは終了となりました。
『うしすけ』いいです! ブヒ連れで焼き肉食べたくなったら、ここに行きます!

風太家とチランチャ家とは、ここでお別れとなりました。
楽しい時間をありがとうございました! 次回はいつにしますか?

その後、ウチはママさんの運転で六本木ヒルズのイルミをちらっと見ながら帰宅しました。
チランチャ家には、こんなに頂いちゃいました! ありがとうございました。

風太家には、鹿角まで頂いてしまいました。重ねまして、ありがとうございました。


土日に天気がいいと、出掛けることばかり考えてしまう『BUHI中毒患者001』です。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

土曜日にBUHI中毒患者の集い、通称『ミニBUHI会』
ってのがありまして、お台場に行って来ました。
メンバーは風太家とチランチャ家とウチ。自称BUHI中毒家族です(笑)
BUHI中毒患者の集いが18時からでしたので、2ブヒを疲れさせるために
昭和記念公園のランで遊ばせてから向かおうとしたんですが、
昼過ぎで、立川口P、西立川P、砂川口Pが、ぜ~んぶ満車で待ち渋滞。
諦めて、国立府中ICから中央道に入り移動。
なにげに、代々木公園にでも寄ろうかと外苑で降りるも、コミコミで何処にも寄れずお台場へ移動。

日が落ちる前に到着しましたので、さっそくビーチで『疲れさせ作戦』開始です!
風太家のみなさん、探して下さっていたのに歩き回ってしまっていまして…すいません。

嬉しい事にブヒちゃんに遭遇。5歳のなっちゃん!
ガウガウもなく、無事に挨拶できました。何となく3ブヒの顔が似てました。
大和氏、近過ぎますよ。

今日は入っちゃダメだぞぉ~。

絶対、ダメだぞぁ~。

無駄な移動ばかりしてしまったので、1時間ほどしか遊ばせられませんでした。
お台場ビーチは日が落ちそうです。夕方のビーチは絵になりますな!

そろそろ会場に向かいましょう。
今回の会場は、デックス東京ビーチ1Fにある焼き肉屋さん『うしすけ』
ワンコ店内OKの焼き肉屋さんがあるなんて…知らなかった!(さすが姉貴)

お店の前に着くと、兄貴さんとチランチャ君が既に待機。姉貴の姿がありません…。
どうやら、『ひとり迷子』になっていたようです(笑)
そして、風太家も合流し姉貴も無事に戻り店内に入りましょう!
って、ガーンお店の前で盛りあがってしまい写真を撮るのを忘れてしまった。
そんな訳で、いきなり店内。
すると、風太家のみなさんが一斉に上着を脱ぎ出しまして
ん、お揃いのTシャツ?
オォォォ オリジナルのBIHI中毒Tシャツを着てるじゃないですか!

腕の部分には、BUHI中毒患者の認定NOまで! 凄すぎるよぉ~。

すると、なんと! ウチとチランチャ家の分まで作って頂いてました(大感動)
ウチはブリンドルカラーの黒。認定NO.は、やっぱり001…当然だよね(笑)
チランチャ家は、知覧ティーカラーのグリーンでした。(知覧茶ブログをご覧下さい)
ひろきぬさん ママさん 本当にありがとうございました。
みなさんもどうですか。一緒に着ちゃいますか! ひろきぬさんに相談しよう!(笑)

やっと落ち着きましたので、BUHI中毒患者の集いの開始です。

ブヒ談義をしながらの焼き肉って最高ですね。

はなは、作戦にハマって寝ちゃいました。

ですが、ワンちゃんロースを焼き始めますと

ちゃんと、覚醒します!
大和の分を横取りしてまで食べてました。ウマウマなんでしょうね。

下からですが、『どうも チランチャです!』

横からですが、『どうも 風太です!』て
お疲れで、ちょっと眠くなってます。

姉貴に抱っこされてご満悦の大和氏。そこでガウガウするなよぉ。
足元に赤ちゃんいるんだからな。姉貴大丈夫でした?

ひなたちゃんは、いつでも大和担当なので助かります!
大和が大きくなってきたので、おぶるとジャストサイズですな。

大和氏、ついに爆睡モード突入です。無神経なので何処でも寝ます!

姉は神経質なので、バギーを占領して寝ます!

3時間ほど大騒ぎさせて頂き、今回のBUHI中毒患者の集いは終了となりました。
『うしすけ』いいです! ブヒ連れで焼き肉食べたくなったら、ここに行きます!

風太家とチランチャ家とは、ここでお別れとなりました。
楽しい時間をありがとうございました! 次回はいつにしますか?

その後、ウチはママさんの運転で六本木ヒルズのイルミをちらっと見ながら帰宅しました。
チランチャ家には、こんなに頂いちゃいました! ありがとうございました。

風太家には、鹿角まで頂いてしまいました。重ねまして、ありがとうございました。


土日に天気がいいと、出掛けることばかり考えてしまう『BUHI中毒患者001』です。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


弟思いの姉
どうも はなパパです!
はな&大和地方は、今日も快晴です! お出かけ日和ですな。
お出かけしたくて、ガマン出来ない大和氏はラグをおもちゃにして遊んでるおります。

そこへはなも加わり、ラグはグチャグチャに。

「いいかげんにしなさいよ!」と叱られ、そ~っとはなは逃げますが、

大和氏はちゃんと反省します。

でも、「反省なんてさせないよ!」と、はなが乱入。耳を齧ってひっくり返して

三郎鼻を齧って、引きづりまわします。

何とも、弟思いの恐ろしい姉です。
これから、昭和記念公園でお散歩かな。
今夜は、お台場でチランチャ先輩と風太君とミニBUHI会です。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

はな&大和地方は、今日も快晴です! お出かけ日和ですな。
お出かけしたくて、ガマン出来ない大和氏はラグをおもちゃにして遊んでるおります。

そこへはなも加わり、ラグはグチャグチャに。

「いいかげんにしなさいよ!」と叱られ、そ~っとはなは逃げますが、

大和氏はちゃんと反省します。

でも、「反省なんてさせないよ!」と、はなが乱入。耳を齧ってひっくり返して

三郎鼻を齧って、引きづりまわします。

何とも、弟思いの恐ろしい姉です。
これから、昭和記念公園でお散歩かな。
今夜は、お台場でチランチャ先輩と風太君とミニBUHI会です。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


トトロの森
どうも はなパパです!
西武球場周辺の丘陵地域を、『狭山丘陵』といいます。
その中の一角に、映画『となりのトトロ』の舞台のモデルになったと言われている
『トトロの森』があるんですよ。
そんな訳で、先週の土曜日ですがトトロ探しに行ってきました。
ありがたい事に、こちらへも車で40分程度です。
こちらは狭山湖の堤防です。天気も良く最高ですね。

狭山湖周辺ウォーキングマップに従って、トトロの森方向へ行ってみます。

正面に見える森の中にあるようなので、一度堤防から下に降りて
住宅街を抜けて行ってみます。

看板発見! トトロの森近し。

この辺りが森の入り口になるのかな。

雰囲気のある散歩コースになってきまして、

トトロの森一号地なる看板を発見!(トトロ発見ではありません)

トトロが居る気配はありますか?

『パパ トトロが居るかもぉ!』

『やまと 行くよ!』

期待を持たせてすいません。トトロ…発見できませんでした。(笑)
トトロに会いたいかたは、こちらの『三鷹の森ジブリ美術館』へどうぞ!
トトロに会えなかった残念な2ブヒは、トトロの森を抜けて堤防の対岸に出て来ました。
1時間以上歩きましたので、この辺で休憩です。

今回のおやつは、白米とさけ。
のどに詰まらせないように、おはしで少しずつ食べさせます。

デビル大和の捕食シーン!(真剣過ぎ)

はなは、普通~。(つまらないっすね)

これ、私です。(ママさんが撮ってました。)
散歩中でも、リュックの中にはタブレットと仕事の資料を入れてあります。
仕事の電話が入れば、携帯電話とタブレットがあれば何とかなります!
こんなテーブルとイスがあると助かりますね。
仕事中に散歩をしてるのか、散歩中に仕事をしてるのかは微妙です…ね。

休憩十分は2ブヒは、いつもの枝争奪戦です。
何でいつも1本と取り合うんだろう…。

これは西武ドームです。この堤防から徒歩で30分位かな。
この日は、BIGBANGのドームツアーだったので女子でいっぱいでした。
はな姉が居たら、『私、ここで降りる!』って言いそうです。

仕事が入ったので、戻りましょうね。

まだまだ遊び足りない顔だね。でも、今日は終了!

この狭山丘陵は、散策コースが沢山あるんです。また、歩きに行ってきます!
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

西武球場周辺の丘陵地域を、『狭山丘陵』といいます。
その中の一角に、映画『となりのトトロ』の舞台のモデルになったと言われている
『トトロの森』があるんですよ。
そんな訳で、先週の土曜日ですがトトロ探しに行ってきました。
ありがたい事に、こちらへも車で40分程度です。
こちらは狭山湖の堤防です。天気も良く最高ですね。

狭山湖周辺ウォーキングマップに従って、トトロの森方向へ行ってみます。

正面に見える森の中にあるようなので、一度堤防から下に降りて
住宅街を抜けて行ってみます。

看板発見! トトロの森近し。

この辺りが森の入り口になるのかな。

雰囲気のある散歩コースになってきまして、

トトロの森一号地なる看板を発見!(トトロ発見ではありません)

トトロが居る気配はありますか?

『パパ トトロが居るかもぉ!』

『やまと 行くよ!』

期待を持たせてすいません。トトロ…発見できませんでした。(笑)
トトロに会いたいかたは、こちらの『三鷹の森ジブリ美術館』へどうぞ!
トトロに会えなかった残念な2ブヒは、トトロの森を抜けて堤防の対岸に出て来ました。
1時間以上歩きましたので、この辺で休憩です。

今回のおやつは、白米とさけ。
のどに詰まらせないように、おはしで少しずつ食べさせます。

デビル大和の捕食シーン!(真剣過ぎ)

はなは、普通~。(つまらないっすね)

これ、私です。(ママさんが撮ってました。)
散歩中でも、リュックの中にはタブレットと仕事の資料を入れてあります。
仕事の電話が入れば、携帯電話とタブレットがあれば何とかなります!
こんなテーブルとイスがあると助かりますね。
仕事中に散歩をしてるのか、散歩中に仕事をしてるのかは微妙です…ね。

休憩十分は2ブヒは、いつもの枝争奪戦です。
何でいつも1本と取り合うんだろう…。

これは西武ドームです。この堤防から徒歩で30分位かな。
この日は、BIGBANGのドームツアーだったので女子でいっぱいでした。
はな姉が居たら、『私、ここで降りる!』って言いそうです。

仕事が入ったので、戻りましょうね。

まだまだ遊び足りない顔だね。でも、今日は終了!

この狭山丘陵は、散策コースが沢山あるんです。また、歩きに行ってきます!
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


御岳渓谷
どうも はなパパです。
はな&大和地方は今日も快晴。
昼間の2時間程時間が出来ましたので御岳渓谷を散歩しちゃいました。(家から30分弱なんです)
この坂を降りて橋を渡ると、川に沿って散策道があります。(今回で2回目)

さぁ~行ってみましょう。

橋の上からの景色です。何だか、スカっとしますね。

散策道を歩きますと、何箇所か隙間の空いた橋があります。
前回同様、大和は全然歩けません。通行人が多く邪魔になってしまうので強制撤去。

こんな写真を撮る人達でいっぱいです。土日には来れませんね。

風景画を描くご老人。素敵な絵でしたよ。

平日で人なんて居ないのかと思いましたが、グループで散策に来てる人達でいっぱいです。

御岳駅の下まで来ましたので、この橋の下で休憩。ホント、いい景色だよね。

向かって左上にはセブンがあるんです。昼食を取っていなかったので
ママさんにおにぎりを買いに行って貰いました。便利な渓谷です!

2ブヒはワンコクッキーでおやつタイム!

ママさんは、大好きな「からあげ棒」を食べてご満悦。(私も食べましたよ♪)

十分に休憩しましたので、さぁ戻りましよう!(来た道戻るだけです)

隙間の少ない橋は問題なく歩く大和氏。

苦手な橋でも、帰りは大丈夫?

やっぱり、ダメ~。

山ガール的な、可愛いウエアーのお姉さんが沢山います。

散策道沿いの民家では、手作りのゆずジャムも売ってます。

大和氏、最後の橋は完全拒否。このヘタレ何とかして下さい!

往復70分、お手軽な御岳渓谷のお散歩でした。

最後に駐車場までの、心臓やぶりの坂が地獄なんです…。

こんな近くで、紅葉を見ながら散歩が出来ます。
わざわざ、遠征に行く必要ないような気がする…。まいっか!
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

はな&大和地方は今日も快晴。
昼間の2時間程時間が出来ましたので御岳渓谷を散歩しちゃいました。(家から30分弱なんです)
この坂を降りて橋を渡ると、川に沿って散策道があります。(今回で2回目)

さぁ~行ってみましょう。

橋の上からの景色です。何だか、スカっとしますね。

散策道を歩きますと、何箇所か隙間の空いた橋があります。
前回同様、大和は全然歩けません。通行人が多く邪魔になってしまうので強制撤去。

こんな写真を撮る人達でいっぱいです。土日には来れませんね。

風景画を描くご老人。素敵な絵でしたよ。

平日で人なんて居ないのかと思いましたが、グループで散策に来てる人達でいっぱいです。

御岳駅の下まで来ましたので、この橋の下で休憩。ホント、いい景色だよね。

向かって左上にはセブンがあるんです。昼食を取っていなかったので
ママさんにおにぎりを買いに行って貰いました。便利な渓谷です!

2ブヒはワンコクッキーでおやつタイム!

ママさんは、大好きな「からあげ棒」を食べてご満悦。(私も食べましたよ♪)

十分に休憩しましたので、さぁ戻りましよう!(来た道戻るだけです)

隙間の少ない橋は問題なく歩く大和氏。

苦手な橋でも、帰りは大丈夫?

やっぱり、ダメ~。

山ガール的な、可愛いウエアーのお姉さんが沢山います。

散策道沿いの民家では、手作りのゆずジャムも売ってます。

大和氏、最後の橋は完全拒否。このヘタレ何とかして下さい!

往復70分、お手軽な御岳渓谷のお散歩でした。

最後に駐車場までの、心臓やぶりの坂が地獄なんです…。

こんな近くで、紅葉を見ながら散歩が出来ます。
わざわざ、遠征に行く必要ないような気がする…。まいっか!
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


軽井沢でランチ
どうも はなパパです!
旧軽井沢へ移動しランチを取ろうとしましたが、お目当てのお店は1時間待ち。
携帯の番号を伝えて、しばしのお散歩タイム。
その間に、近くにあります『BIRDIE軽井沢店』へ行ってみました。

店内はワンコOKなので、ちらっとお邪魔しました。
可愛い物がいっぱいありましたので、ちょっとお買い物。
どう見ても、おっさん用おやつでしたのでゲット!

お店を出ると、思ったより早く『お席の用意ができました。』で電話が入り
小走りでお店へ。途中、道路の反対側にブヒちゃんを発見したのですが時間がなく会釈だけ(涙)
は~い 到着!
今回のランチは、『ピレネー』さん。
テラス席はワンコOK。テラス席といいましても、ピニールで囲まれてますので
暖かくて店内と一緒ですよ! おすすめです!

店内はこんなにオサレ! この中心部分を囲むようにテラス席があります。

前菜は、ビュッフェスタイル。(たくさん食べちゃってスタイルですね。)
※前菜が前妻になっておりましたので訂正しました。(ママさんからご指摘のメールが…)

ワンコごはんもありますよ。肉おにぎりと野菜とクッキー。
肉おにぎりは、ほぐしてあげます。

さっそく実食。はなちゃん食べてるじゃん。どーゆーことさ!

『おかわりちょーだい。』的な顔してもあげません!

飼い主達は、サーロインのランチ。当然、ウマウマです!

我が家では、外食時は先に2ブヒに食べさせちゃいます。
そうすると、私達の食事中はだいだい寝てくれてます。いい子ちゃんです!

このお店でのランチは、はな姉にゴチになりました。あざ~す!
その後は、旧軽井沢銀座へ移動。
人も多く寒くなってきたので、バギー投入です。

お店の名前を忘れちゃいましたが、皮製品屋さんがありました。

ハーフチョークしか首輪を持っていなかったので、
名前を入れてお揃いの物を購入。2本で3800円。

徐々に気温も下がり、はなが震えだしまして

ほとんど動かなくなりました。

ここでようやく、ブヒちゃんに会えました!
ルカちゃん 6歳の女の子。 甘えてくれて可愛いんですよ。
はな&大和は、ご家族の女の子に思いっきり遊んで貰ってました。
ちょっとだけ、大和がガウガウしっちゃいました。すいません!

これ知ってますか? ぬれおかきのマヨネーズ味。
ママさんに知らないで渡されたので、焼き鳥かと思って食べちゃいました。
脳で焼き鳥、味がぬれせんべい。プチパニックになりました(汗)

飼い主のトイレ待ち。
紅葉渋滞もありそうなので、今日はこのまま帰りますかね!

行きは2時間、帰りは4時間。楽しかった分、倍返しをくらっちゃいました。
鬼押し出し園のグッズショップで購入したフレブル置物。
大小とありましたので、大人買いしちゃいました。(安いんです。2個で3000円位)
大は家。小は私の事務所に置こうかな。

何だか、4ブヒになった気分でハッピー!

2ブヒと行った軽井沢遠征。飼い主的には大満足なお出かけでした。
2ブヒにとっては、どうなんでしょうねぁ~(謎)
まぁ~ このコースであればマダニな付かないと思いますけどね。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

旧軽井沢へ移動しランチを取ろうとしましたが、お目当てのお店は1時間待ち。
携帯の番号を伝えて、しばしのお散歩タイム。
その間に、近くにあります『BIRDIE軽井沢店』へ行ってみました。

店内はワンコOKなので、ちらっとお邪魔しました。
可愛い物がいっぱいありましたので、ちょっとお買い物。
どう見ても、おっさん用おやつでしたのでゲット!

お店を出ると、思ったより早く『お席の用意ができました。』で電話が入り
小走りでお店へ。途中、道路の反対側にブヒちゃんを発見したのですが時間がなく会釈だけ(涙)
は~い 到着!
今回のランチは、『ピレネー』さん。
テラス席はワンコOK。テラス席といいましても、ピニールで囲まれてますので
暖かくて店内と一緒ですよ! おすすめです!

店内はこんなにオサレ! この中心部分を囲むようにテラス席があります。

前菜は、ビュッフェスタイル。(たくさん食べちゃってスタイルですね。)
※前菜が前妻になっておりましたので訂正しました。(ママさんからご指摘のメールが…)

ワンコごはんもありますよ。肉おにぎりと野菜とクッキー。
肉おにぎりは、ほぐしてあげます。

さっそく実食。はなちゃん食べてるじゃん。どーゆーことさ!

『おかわりちょーだい。』的な顔してもあげません!

飼い主達は、サーロインのランチ。当然、ウマウマです!

我が家では、外食時は先に2ブヒに食べさせちゃいます。
そうすると、私達の食事中はだいだい寝てくれてます。いい子ちゃんです!

このお店でのランチは、はな姉にゴチになりました。あざ~す!
その後は、旧軽井沢銀座へ移動。
人も多く寒くなってきたので、バギー投入です。

お店の名前を忘れちゃいましたが、皮製品屋さんがありました。

ハーフチョークしか首輪を持っていなかったので、
名前を入れてお揃いの物を購入。2本で3800円。

徐々に気温も下がり、はなが震えだしまして

ほとんど動かなくなりました。

ここでようやく、ブヒちゃんに会えました!
ルカちゃん 6歳の女の子。 甘えてくれて可愛いんですよ。
はな&大和は、ご家族の女の子に思いっきり遊んで貰ってました。
ちょっとだけ、大和がガウガウしっちゃいました。すいません!

これ知ってますか? ぬれおかきのマヨネーズ味。
ママさんに知らないで渡されたので、焼き鳥かと思って食べちゃいました。
脳で焼き鳥、味がぬれせんべい。プチパニックになりました(汗)

飼い主のトイレ待ち。
紅葉渋滞もありそうなので、今日はこのまま帰りますかね!

行きは2時間、帰りは4時間。楽しかった分、倍返しをくらっちゃいました。
鬼押し出し園のグッズショップで購入したフレブル置物。
大小とありましたので、大人買いしちゃいました。(安いんです。2個で3000円位)
大は家。小は私の事務所に置こうかな。

何だか、4ブヒになった気分でハッピー!

2ブヒと行った軽井沢遠征。飼い主的には大満足なお出かけでした。
2ブヒにとっては、どうなんでしょうねぁ~(謎)
まぁ~ このコースであればマダニな付かないと思いますけどね。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


鬼押し出し園

どうも はなパパです!
土日は遊び→仕事→遊びで、大忙しのはな&大和家。そんな訳でブログは放置しちゃっておりました。
まずは先に、日曜日のお話からです。
最近の散歩は山散歩が多かったので、今回は思いっきり光合成をしようと思いまして
軽井沢へ遠征し「鬼押出し園」に行ってみました。
まぁ、飼い主の気分転換ですな(笑)

一応、お約束の記念撮影(恥)

遊歩マップがありましたので、一番長い60分コースでGO!

表参道からルートで行きます。

惣門をからスタートです!

岩の合間を歩くのもいいですね。見慣れない景色なので、いい気分です!
今回は、はな姉も一緒です! ブヒがいると一緒に出かけてくれます(笑)

浅間山は雪化粧をしていました。思いっきり逆光なので、この写真が限界でした。

贅沢なお水で、水分補給!

あまり歩行者もおりませんので、リードをフレキシブルに交換しました。
はなはグイグイ行きませんが、大和は爪が削れるほどにグイグイ行くんですよね。

見晴台で記念撮影。(リードで抑えてます)

今日の大和は、超元気で超ご機嫌!

岩の前で記念撮影をすると、ブリンドルだと保護色になって見えませんな。
地味ぃ~にしか撮れません!

岩で日陰になってる部分は、いたる所で雪?が残ってました。

2ブヒとも気に入ったのか、それとも肉球のクールダウン?
好んで上を歩いてました。

すごく景色がいいので、みなさんで記念撮影。
この時点で、はなは電池切れで抱っこモードになってます。


遊歩マップ通りかな、60分ちょっとで戻ってきました。
5~6月だと、いろんな花が咲いて絶景でしょうね。この時期でも十分絶景でした。

その後は、お洋服を着替えまして

旧軽井沢方面へ移動し、オサレにランチででしましょうかね。

土曜日は、散歩に出かけてしまい夕方から仕事。
日曜日も天気が良さようだったので、早起きして軽井沢まで行ってきました。
当然、行き先を決めるのはママさんです。今朝は6時30分 青梅出発。のんびり休憩しながらで
鬼押し出し園着が、9時半頃だったかな。
みなさんも、日曜日はお出かけだったのかな。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


山のふるさと村 後篇
どうも はなパパです!
昨日は、マダニで大騒ぎしちゃって失礼しました。
脇腹1箇所がマダニでした。残り4箇所は、カユカユ痕?の剥がれかけたカサブタでした。
この時期でもマダニには注意しないといけませんね。
ここからは、奥多摩の山のふるさと村の後篇です。しばし、お付き合い下さい。
やっとこさ、長い階段が終わり休憩できる場所に来ました。

今回は、おにぎりを持ってきました。白米だけですけどね。
素手あげると、指先がベタベタになってしまうので

小さなダンゴにして、枝に刺してみました。白米大好きなんだよね!

落ち着いて食べなさいよ! ウマウマだから仕方ないか。

オヤツの後は、枝取り合戦。私達は休憩してるんで、勝手にやってくれ!

あまり休んでると、体冷えてしまうので出発。

下りと考えるだけでも、気持ちが楽になりますね。あの階段のあとですからぁ。
ゆっくり行くぜぃ。

2ブヒは自然を満喫してこの顔。逞しくなったのぉ~。

階段があっても下りなら安心ですね。
大和も途中で後ろを見るように。余裕が出てきたのかな。

何か小動物でもいましたか?

やっと下りてきました。いや~、下りは楽だね!

スタート地点に戻って来ましたが、

ちょっと湖畔まで行ってみます。静かな湖畔♪ いい感じですよ。

湖畔からは、こんな景色です。癒されますね~。

清流もあるし、夏場はクールダウンも出来ますね。
もう少し、暖かい時期に来ればよかったなぁ。

河原に来ると、必ずゴロン。汚れすぎですな。

そろそろ電池切れのはな。大和の『あそぼ!』にも嫌な顔?
チクチク草?がいっぱい付いてるし。着替えもって来てないし。

帰る気無しの大和。枯葉で遊ぶとマダニが付くぞぉ。
ホレ 帰りますよ!

何とか諦めさせて、山のふるさと村を後にしました。
散策コースは他にもあるので、また行ってみようかな。
休日は、ベテランハイカーで混雑してるので、やっぱり平日かな。

帰り道、小河内ダム(奥多摩湖)の駐車場に寄って休憩。

寒かったので、おでんとコーヒー買いました! ウマウマでしたよ。

おでん下さい!なんて顔してもあげませんよ。

君達には、オヤツがあるでしょ。

ちょっとだけ紅葉っぽくなっていた、奥多摩『山のふるさと村』へのお出かけでした。

2ブヒには、楽しいお散歩になっていたかな。(この時に、腹部にマダニがいたなんて…)

マダニが5匹も付いたかと思って、大騒ぎしちゃいましたね。
大変、失礼いたしました。(ペコリ) 1匹だけで良かったぁ(?)
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

昨日は、マダニで大騒ぎしちゃって失礼しました。
脇腹1箇所がマダニでした。残り4箇所は、カユカユ痕?の剥がれかけたカサブタでした。
この時期でもマダニには注意しないといけませんね。
ここからは、奥多摩の山のふるさと村の後篇です。しばし、お付き合い下さい。
やっとこさ、長い階段が終わり休憩できる場所に来ました。

今回は、おにぎりを持ってきました。白米だけですけどね。
素手あげると、指先がベタベタになってしまうので

小さなダンゴにして、枝に刺してみました。白米大好きなんだよね!

落ち着いて食べなさいよ! ウマウマだから仕方ないか。

オヤツの後は、枝取り合戦。私達は休憩してるんで、勝手にやってくれ!

あまり休んでると、体冷えてしまうので出発。

下りと考えるだけでも、気持ちが楽になりますね。あの階段のあとですからぁ。
ゆっくり行くぜぃ。

2ブヒは自然を満喫してこの顔。逞しくなったのぉ~。

階段があっても下りなら安心ですね。
大和も途中で後ろを見るように。余裕が出てきたのかな。

何か小動物でもいましたか?

やっと下りてきました。いや~、下りは楽だね!

スタート地点に戻って来ましたが、

ちょっと湖畔まで行ってみます。静かな湖畔♪ いい感じですよ。

湖畔からは、こんな景色です。癒されますね~。

清流もあるし、夏場はクールダウンも出来ますね。
もう少し、暖かい時期に来ればよかったなぁ。

河原に来ると、必ずゴロン。汚れすぎですな。

そろそろ電池切れのはな。大和の『あそぼ!』にも嫌な顔?
チクチク草?がいっぱい付いてるし。着替えもって来てないし。

帰る気無しの大和。枯葉で遊ぶとマダニが付くぞぉ。
ホレ 帰りますよ!

何とか諦めさせて、山のふるさと村を後にしました。
散策コースは他にもあるので、また行ってみようかな。
休日は、ベテランハイカーで混雑してるので、やっぱり平日かな。

帰り道、小河内ダム(奥多摩湖)の駐車場に寄って休憩。

寒かったので、おでんとコーヒー買いました! ウマウマでしたよ。

おでん下さい!なんて顔してもあげませんよ。

君達には、オヤツがあるでしょ。

ちょっとだけ紅葉っぽくなっていた、奥多摩『山のふるさと村』へのお出かけでした。

2ブヒには、楽しいお散歩になっていたかな。(この時に、腹部にマダニがいたなんて…)

マダニが5匹も付いたかと思って、大騒ぎしちゃいましたね。
大変、失礼いたしました。(ペコリ) 1匹だけで良かったぁ(?)
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


山のふるさと村
どうも はなパパです!
昨日は天気も良かったので、はなが車酔いをしないようにゆっくりと1時間程走って
東京都奥多摩町にある『山のふるさと村』の自然散策路を歩いてみました。
いろいろコースがありますので、あちこちウロチョロ2時間程汗をかいて来ました。
こちらがビジターセンター。案内図を貰ってスタート!

湖畔に沿っての散策路。落ち葉だらけでブヒには歩きやすそうです。

少し歩いて椅子がありましたので、お約束の記念撮影。

この急な階段は後で昇ることにしまして、先に進んでみます。

柵には、BOBに注意 熊に注意の看板。この地域はよく出ます!

奥多摩湖に沿って進みますので景色がいいですよ。

見上げる先は急斜面。倒木が落ちてきそうな感じなんです。
何かいたかぁ まさか、BOB? いや、ゴンちゃん?
先輩達と山歩きをしたら面白そう。どんな行動をするのかな。

下は湖。落ちたら途中で止まらず、そのままドボンです。
2頭用じゃないので、今日は道連れなし!

職員さんが鈴とラジオを鳴らしながらのパトロール中。ご苦労さまです!

落石もありそうで、雰囲気の良い散策路。まだまだ進みます!

小さな橋があったんですが、はなちゃん完全拒否です。動きません!

強制的に橋の中央へ。かなりのブーたれ顔です。
この散策路は12キロもあるので、ここらで戻って急な階段にチャレンジします。

徐々に遅れを取る私。あまり写真の事は考えてくれませんな。

さぁ階段。先に昇って待ちますが

2ブヒは拒否。結局ママさんが抱っこで運搬(笑)

結構、急で長い階段でした。この時点で、足パンパンです。

私の心配をしてくれるのは、はなちゃんだけだね。
さぁ、先に進みましょう!

って、また階段かい!

なが~い階段をひたすら昇る!

終わった~と思ったら、真ん中に木があっただけでした。

先に進みますと、また階段っぽいものが…。

見上げてみますと、アリエナ~イ! また、階段…。
もう無理っす。

人間達ガンバリました! あと少し。
2ブヒは余裕で、ハカハカもしないっす。お水も飲まない!

やっと階段終了! さぁ~休憩しよう!

休憩から続きは、また明日アップします!
なぜなら、長編になってしまった… のではなく、
先ほど、大和をいじくり回してしたら
マダニが5匹もぉぉぉぉ! 発見しちゃいました。

そんな訳で、病院に見せに行ってきます!
洋服着てたので、油断してました。 帰宅してから、体をしっかり拭いてあげたのに気づかなかった。
知らずに、ブログを見るママさんはびっくりするだろうなぁ。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

昨日は天気も良かったので、はなが車酔いをしないようにゆっくりと1時間程走って
東京都奥多摩町にある『山のふるさと村』の自然散策路を歩いてみました。
いろいろコースがありますので、あちこちウロチョロ2時間程汗をかいて来ました。
こちらがビジターセンター。案内図を貰ってスタート!

湖畔に沿っての散策路。落ち葉だらけでブヒには歩きやすそうです。

少し歩いて椅子がありましたので、お約束の記念撮影。

この急な階段は後で昇ることにしまして、先に進んでみます。

柵には、

奥多摩湖に沿って進みますので景色がいいですよ。

見上げる先は急斜面。倒木が落ちてきそうな感じなんです。
何かいたかぁ まさか、BOB? いや、ゴンちゃん?
先輩達と山歩きをしたら面白そう。どんな行動をするのかな。

下は湖。落ちたら途中で止まらず、そのままドボンです。
2頭用じゃないので、今日は道連れなし!

職員さんが鈴とラジオを鳴らしながらのパトロール中。ご苦労さまです!

落石もありそうで、雰囲気の良い散策路。まだまだ進みます!

小さな橋があったんですが、はなちゃん完全拒否です。動きません!

強制的に橋の中央へ。かなりのブーたれ顔です。
この散策路は12キロもあるので、ここらで戻って急な階段にチャレンジします。

徐々に遅れを取る私。あまり写真の事は考えてくれませんな。

さぁ階段。先に昇って待ちますが

2ブヒは拒否。結局ママさんが抱っこで運搬(笑)

結構、急で長い階段でした。この時点で、足パンパンです。

私の心配をしてくれるのは、はなちゃんだけだね。
さぁ、先に進みましょう!

って、また階段かい!

なが~い階段をひたすら昇る!

終わった~と思ったら、真ん中に木があっただけでした。

先に進みますと、また階段っぽいものが…。

見上げてみますと、アリエナ~イ! また、階段…。
もう無理っす。

人間達ガンバリました! あと少し。
2ブヒは余裕で、ハカハカもしないっす。お水も飲まない!

やっと階段終了! さぁ~休憩しよう!

休憩から続きは、また明日アップします!
なぜなら、長編になってしまった… のではなく、
先ほど、大和をいじくり回してしたら
マダニが5匹もぉぉぉぉ! 発見しちゃいました。

そんな訳で、病院に見せに行ってきます!
洋服着てたので、油断してました。 帰宅してから、体をしっかり拭いてあげたのに気づかなかった。
知らずに、ブログを見るママさんはびっくりするだろうなぁ。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


この3日間・・・。
どうも はなパパです!
うちの子記念日とはな姉の誕生日に、たくさんのコメントを頂きありがとうございました。
これ、昨日の夕食。寿司とケンタとケーキ。これでも豪華夕食なんです(汗)
うちの子記念日とはな姉の誕生日。ダブルのお祝いに見えますよね。
でも…実は4つのお祝いなんです。
10日→結婚式を挙げた日
11日→うちの子記念日&はな姉誕生日
12日→ママさんの誕生日
これを地獄の3日間と呼び、仕事で深夜まで帰らないようにしております(笑)
何でこんなに重なってしまったのか… ワカリマセ~ン。
私のお小遣いは、はな&大和のお陰で大幅削減。そんな訳で、プレゼントは無しですぅ! ガハハ。

ここからは、BUHIネタ。
ワンコ用ケーキは、ちゃんと半分ずつ。

オヤツだと、小分けお嬢盛りじゃなくても食べるヤツ。 おぃ!

ランで走り回っても疲れてないようですので、湖畔一周散歩です。

今日は階段ボイコットをしない大和。はなと一緒だからなのかな。

一応、水の上なのかな。

2頭引きリードだと、1頭が落ちると道連れですな。

ご機嫌な大和は、昇りの階段も大丈夫。どうしたのかな。

しばらく歩くと、木陰で山道みたいになります。

後方からカメラを向けると、視線を感じてるのか振り向くはな。

呼んでないのに、また振り向く。どうした?

道草食べながら、1時間ちょっとで湖畔を1周。
ランでは30分走り回ったし、ちょっとのお出かけで十分遊べますね。ワンコ少ないし穴場かな。

お約束の記念撮影。大和ってお座りをしないんです。ゴハンのマテの時だけっす。

もう少しで紅葉になりそうです。青空だったら、もっとキレイなんでしょうね。

お風呂上がりは、当然こうなります!

インフルエンザの注射を打ちに、はな兄と病院に行ってきました。
注射大嫌いな私。問診票を記入してるだけで、軽く体温は37度越え。無意識に注射拒否症状。
先生に、「子供じゃないんだから…」と笑われました。

地獄の3日間も、あと少しで終わりだぁ(笑)
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

うちの子記念日とはな姉の誕生日に、たくさんのコメントを頂きありがとうございました。
これ、昨日の夕食。寿司とケンタとケーキ。これでも豪華夕食なんです(汗)
うちの子記念日とはな姉の誕生日。ダブルのお祝いに見えますよね。
でも…実は4つのお祝いなんです。
10日→結婚式を挙げた日
11日→うちの子記念日&はな姉誕生日
12日→ママさんの誕生日
これを地獄の3日間と呼び、仕事で深夜まで帰らないようにしております(笑)
何でこんなに重なってしまったのか… ワカリマセ~ン。
私のお小遣いは、はな&大和のお陰で大幅削減。そんな訳で、プレゼントは無しですぅ! ガハハ。

ここからは、BUHIネタ。
ワンコ用ケーキは、ちゃんと半分ずつ。

オヤツだと、小分けお嬢盛りじゃなくても食べるヤツ。 おぃ!

ランで走り回っても疲れてないようですので、湖畔一周散歩です。

今日は階段ボイコットをしない大和。はなと一緒だからなのかな。

一応、水の上なのかな。

2頭引きリードだと、1頭が落ちると道連れですな。

ご機嫌な大和は、昇りの階段も大丈夫。どうしたのかな。

しばらく歩くと、木陰で山道みたいになります。

後方からカメラを向けると、視線を感じてるのか振り向くはな。

呼んでないのに、また振り向く。どうした?

道草食べながら、1時間ちょっとで湖畔を1周。
ランでは30分走り回ったし、ちょっとのお出かけで十分遊べますね。ワンコ少ないし穴場かな。

お約束の記念撮影。大和ってお座りをしないんです。ゴハンのマテの時だけっす。

もう少しで紅葉になりそうです。青空だったら、もっとキレイなんでしょうね。

お風呂上がりは、当然こうなります!

インフルエンザの注射を打ちに、はな兄と病院に行ってきました。
注射大嫌いな私。問診票を記入してるだけで、軽く体温は37度越え。無意識に注射拒否症状。
先生に、「子供じゃないんだから…」と笑われました。

地獄の3日間も、あと少しで終わりだぁ(笑)
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


今日は11月11日。
どうも はなパパです!
去年の今日(11月11日)、初めてはなを迎えた時の写真。生後2ヵ月弱だったかな。

こんな顔した仔を、ペットショップで決して抱っこをしてはいけません!
たぶん、持ち帰る事になってしまいます(笑)

今日で、我が家に来てちょうど1年。毎日楽しく、あっと言う間でしたね。
途中で、大和も加わるというアクシデント?もありましたが、これからもブヒ生活を満喫したいと思います。
あと、もうひとつ。
はな姉も、この世に誕生して今日で22年が経ちました。こちらもあっという間ですね。
一年経つと、こんなに変わってしまうのね…(涙)

昨日の午前中は大和の抜糸で病院。午後から青空もちらりと見えたので、ぶら~っとお出かけです。
車で30分ほど走って、やって来たのは埼玉県飯能市の「宮沢湖」
ブヒ生活を始める前には、ここにある「宮沢湖温泉 喜楽里 別邸」に、ちょいちょい来てました。
でも湖畔を歩いた事はなかったので、今回は2ブヒと散歩をしてみます。


2頭引きのリードを使うと、チッコもウンチョスも同じタイミングになる2ブヒ。
なんでだろう~♪(古っ!)

落ち葉が沢山あって、秋本番って感じですね。歩きやすいのかな。

「これから、何して遊ぼうか!」 なんて、相談しているのかな?

見つけちゃいましたかぁ~ドッグラン。ここのランは斜面をそのまま使ってるらしい。

まずは先遣隊長の私が偵察に! って、もう上がってきてるしぃ。

入口発見! 大和投入します。

中には、一緒に走ってくれそうなMIXワンちゃんがおりました!
飼い主さんにOK頂いたのでの、2ブヒをフリーに。すぐさま、追いかけっこ開始。

アップダウンが激しいので、2ブヒのトレーニングにもなります!

休憩中でも、2ブヒは「遊ぼうよ!」です。

嫌だ!と言えば、2ブヒのあそぼ攻撃です!

これじゃ、しつこくて逃げますわな。

あまり整備がされていない、自然そのままのランって好きです。
2ブヒがアップダウンを走ったり、穴を掘ったり。あまり、小さいワンちゃんは居ませんし。
全力走行の2ブヒには、ぴったりのランです!

かなり走り込んだので、ヘロヘロのはずなんですが
帰りたそうな気配がないので、このまま湖畔をひと回りしてみますか!

途中で、電池切れにならなきゃいいんだけど…。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

去年の今日(11月11日)、初めてはなを迎えた時の写真。生後2ヵ月弱だったかな。

こんな顔した仔を、ペットショップで決して抱っこをしてはいけません!
たぶん、持ち帰る事になってしまいます(笑)

今日で、我が家に来てちょうど1年。毎日楽しく、あっと言う間でしたね。
途中で、大和も加わるというアクシデント?もありましたが、これからもブヒ生活を満喫したいと思います。
あと、もうひとつ。
はな姉も、この世に誕生して今日で22年が経ちました。こちらもあっという間ですね。
一年経つと、こんなに変わってしまうのね…(涙)

昨日の午前中は大和の抜糸で病院。午後から青空もちらりと見えたので、ぶら~っとお出かけです。
車で30分ほど走って、やって来たのは埼玉県飯能市の「宮沢湖」
ブヒ生活を始める前には、ここにある「宮沢湖温泉 喜楽里 別邸」に、ちょいちょい来てました。
でも湖畔を歩いた事はなかったので、今回は2ブヒと散歩をしてみます。


2頭引きのリードを使うと、チッコもウンチョスも同じタイミングになる2ブヒ。
なんでだろう~♪(古っ!)

落ち葉が沢山あって、秋本番って感じですね。歩きやすいのかな。

「これから、何して遊ぼうか!」 なんて、相談しているのかな?

見つけちゃいましたかぁ~ドッグラン。ここのランは斜面をそのまま使ってるらしい。

まずは先遣隊長の私が偵察に! って、もう上がってきてるしぃ。

入口発見! 大和投入します。

中には、一緒に走ってくれそうなMIXワンちゃんがおりました!
飼い主さんにOK頂いたのでの、2ブヒをフリーに。すぐさま、追いかけっこ開始。

アップダウンが激しいので、2ブヒのトレーニングにもなります!

休憩中でも、2ブヒは「遊ぼうよ!」です。

嫌だ!と言えば、2ブヒのあそぼ攻撃です!

これじゃ、しつこくて逃げますわな。

あまり整備がされていない、自然そのままのランって好きです。
2ブヒがアップダウンを走ったり、穴を掘ったり。あまり、小さいワンちゃんは居ませんし。
全力走行の2ブヒには、ぴったりのランです!

かなり走り込んだので、ヘロヘロのはずなんですが
帰りたそうな気配がないので、このまま湖畔をひと回りしてみますか!

途中で、電池切れにならなきゃいいんだけど…。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


抜糸しました。
どうも はなパパです!
午前中に病院へ行きまして、やっとこさ抜糸となりました。(昨日は糸があるのを忘れてランで遊んじゃいました)
三郎鼻ですが、右穴の糸は既に無くなっていましたので、左穴のみ抜糸。
カサブタになってしまっていたので、無理はせずちょっと残しました。

空袋は傷口もキレイになり、袋もかなりしぼんでくれました。

午後は少しお出かけをして、久しぶりのお風呂。
さっぱりしたようで、目を開けたままで爆睡でした。

これからは、普通の生活の戻れます! 全然安静にしていなかった大和でした。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

午前中に病院へ行きまして、やっとこさ抜糸となりました。(昨日は糸があるのを忘れてランで遊んじゃいました)
三郎鼻ですが、右穴の糸は既に無くなっていましたので、左穴のみ抜糸。
カサブタになってしまっていたので、無理はせずちょっと残しました。

空袋は傷口もキレイになり、袋もかなりしぼんでくれました。

午後は少しお出かけをして、久しぶりのお風呂。
さっぱりしたようで、目を開けたままで爆睡でした。

これからは、普通の生活の戻れます! 全然安静にしていなかった大和でした。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


早朝ドッグカフェ
どうも はなパパです。
週末に手ぶらでBBQが出来る場所としてチェックしていた、昭島市の『昭和の森ガーデン』ですが、
ママさん情報によると、期間限定で8時~10時まで早朝ドッグカフェを営業しているらしい。
そんな訳で、
少々冷え込んでいましたので、チランチャ先輩から頂いた暖かそうなツナギを着て行ってみました!

オープンしてました! 早朝ドッグカフェ。何と、ランまで! ラッキー。

BBQスペースは、オープン前で準備中! 手ぶらでBBQ マジ行きたい!

さっそく、2ブヒはラン投入! 一緒に遊んでくれたのは
看板犬でイタグレちゃん(?)のヒジキちゃん1歳3ヶ月と、お店の方の黒パグちゃんのゴロちゃん(たぶん)7歳。
まずは、4頭で追いかけっこ!

パグちゃん すぐ疲れちゃたみたい。 パグちゃんて、超可愛い!

お店の方が、フリスビーで遊んでくれまして

さ~ 持ってこい! と、投げますと

いつものように、2ブヒで取り合い… 遊び方を完全に間違えてます(汗)

ホットサンドにクラムチャウダーとコーヒー。
少し寒い中でしたが、外での朝食もいいもんですね! 2ブヒも朝からランで遊べたし。

10時になりましたので、お店を出て辺りを見ますと何やらイベントの気配。

知らなかったんですが、昭島市の産業祭でフードグランプリなんてイベントをやってました。
食べ比べて、美味しいと思ったお店に投票するアレです!

辛いの大好きはな姉は、これです。エビ辛油ソバ。300円


ママさんは、くじらまぜそば。300円

私は、もつ煮うどん。300円
どれも、美味しかったなぁ~。体も温まったし、楽しい寄り道でした。

2ブヒですが、大和はまだまだ元気でなんですが
朝からランで思いっきり遊んでしまったはなは、歩く気まったくなしでママ抱っこ。

そして、寝る。マジかぁ。 まだ11時ですよ!

さぁ~ 帰るよ。 パパは、午後から仕事なんだからさ!

何も考えず、寝ぼけながら早朝カフェでしたが、ランありイベントありで
ちょっと楽しい、土曜の午前中でした。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

週末に手ぶらでBBQが出来る場所としてチェックしていた、昭島市の『昭和の森ガーデン』ですが、
ママさん情報によると、期間限定で8時~10時まで早朝ドッグカフェを営業しているらしい。
そんな訳で、
少々冷え込んでいましたので、チランチャ先輩から頂いた暖かそうなツナギを着て行ってみました!

オープンしてました! 早朝ドッグカフェ。何と、ランまで! ラッキー。

BBQスペースは、オープン前で準備中! 手ぶらでBBQ マジ行きたい!

さっそく、2ブヒはラン投入! 一緒に遊んでくれたのは
看板犬でイタグレちゃん(?)のヒジキちゃん1歳3ヶ月と、お店の方の黒パグちゃんのゴロちゃん(たぶん)7歳。
まずは、4頭で追いかけっこ!

パグちゃん すぐ疲れちゃたみたい。 パグちゃんて、超可愛い!

お店の方が、フリスビーで遊んでくれまして

さ~ 持ってこい! と、投げますと

いつものように、2ブヒで取り合い… 遊び方を完全に間違えてます(汗)

ホットサンドにクラムチャウダーとコーヒー。
少し寒い中でしたが、外での朝食もいいもんですね! 2ブヒも朝からランで遊べたし。

10時になりましたので、お店を出て辺りを見ますと何やらイベントの気配。

知らなかったんですが、昭島市の産業祭でフードグランプリなんてイベントをやってました。
食べ比べて、美味しいと思ったお店に投票するアレです!

辛いの大好きはな姉は、これです。エビ辛油ソバ。300円


ママさんは、くじらまぜそば。300円

私は、もつ煮うどん。300円
どれも、美味しかったなぁ~。体も温まったし、楽しい寄り道でした。

2ブヒですが、大和はまだまだ元気でなんですが
朝からランで思いっきり遊んでしまったはなは、歩く気まったくなしでママ抱っこ。

そして、寝る。マジかぁ。 まだ11時ですよ!

さぁ~ 帰るよ。 パパは、午後から仕事なんだからさ!

何も考えず、寝ぼけながら早朝カフェでしたが、ランありイベントありで
ちょっと楽しい、土曜の午前中でした。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


物足りない!
どうも はなパパです。
毎晩お布団に潜って寝てる2ブヒ。私の枕を使って爆睡。

「ほら 朝ゴハンだよ!」って言いますと、寝むそうな顔してますが一発で起きます!
はな姉の100倍寝起きがいいです。

今朝のゴハン。
素敵な器ですが、はな用はドライフードだけが入ってます。
トッピングは、相変わらずお嬢盛りです。

大和用は、素敵な器のお陰でBUHI飯には見えません! うまそ~。

小分けお嬢盛りにしてからは、完食してくれてます。 大和は、秒殺です!

いまさらですが、やっと2頭引き用のリードを買ってみました。

夕方暗くなってから時間が取れたので、ちらっと散歩をしてみました。
これいいっす! 2ブヒを一人でも楽々散歩です! これからは、ママさんに頑張っていただこうかな。

短い散歩だったので、はなは物足りないようです。
この顔をしてる時は、遊びスイッチONの状態なんです。

餌食になるのは、とうぜん大和君です。弟いじめのスタートです!
まず、耳に噛みついて

そのまま、引きづり倒して

三郎鼻に噛みつきます! 大股開き固めで、大和君ギブアップです。

週末は、また雨になるのでしょうか…。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

毎晩お布団に潜って寝てる2ブヒ。私の枕を使って爆睡。

「ほら 朝ゴハンだよ!」って言いますと、寝むそうな顔してますが一発で起きます!
はな姉の100倍寝起きがいいです。

今朝のゴハン。
素敵な器ですが、はな用はドライフードだけが入ってます。
トッピングは、相変わらずお嬢盛りです。

大和用は、素敵な器のお陰でBUHI飯には見えません! うまそ~。

小分けお嬢盛りにしてからは、完食してくれてます。 大和は、秒殺です!

いまさらですが、やっと2頭引き用のリードを買ってみました。

夕方暗くなってから時間が取れたので、ちらっと散歩をしてみました。
これいいっす! 2ブヒを一人でも楽々散歩です! これからは、ママさんに頑張っていただこうかな。

短い散歩だったので、はなは物足りないようです。
この顔をしてる時は、遊びスイッチONの状態なんです。

餌食になるのは、とうぜん大和君です。弟いじめのスタートです!
まず、耳に噛みついて

そのまま、引きづり倒して

三郎鼻に噛みつきます! 大股開き固めで、大和君ギブアップです。

週末は、また雨になるのでしょうか…。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


新しい食器。
どうも はなパパです!
はなのお嬢食いに悩まされてる日々が続いておりますが、ゴハン用の新しい食器を調達しました。
じゃ~ん、作って頂いちゃいました。

ママさんが以前勤務していた福祉施設で、陶芸指導している方が施設利用者さんと一緒に作ってくれました。
フレブル用の食器をネットで見てもらって、退職前にママさんがお願いしてました。
亀さんと鳥さんの絵も、施設の利用者さんが描いてくれたんですよ。それに、角度まで付けてくれました。
厚みもあってがっちり、手作り感がありますよね。微妙に高さも違ってるしね!

さっそくゴハンを入れてみますと、こんな感じです。
いつものゴハンより、美味しそうに見えるのは気のせいかな。

この食器効果か、はなが一回だけ完食してくれました。続いてくれないんですよね(涙)

今朝の大和の状態です。
三郎鼻ですが… 向かって右穴の糸が少々無くなってるような気が…。いいのかなぁ。
自分でペロペロしちゃうんで、しかたがないですね。

空袋の状態は、一段としぼんできております!

前から見ますと、まだ内出血の痕が残っていますが大丈夫そうです。

現在の2ブヒは、日向ぼっこしながらお昼寝中です!

☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

はなのお嬢食いに悩まされてる日々が続いておりますが、ゴハン用の新しい食器を調達しました。
じゃ~ん、作って頂いちゃいました。

ママさんが以前勤務していた福祉施設で、陶芸指導している方が施設利用者さんと一緒に作ってくれました。
フレブル用の食器をネットで見てもらって、退職前にママさんがお願いしてました。
亀さんと鳥さんの絵も、施設の利用者さんが描いてくれたんですよ。それに、角度まで付けてくれました。
厚みもあってがっちり、手作り感がありますよね。微妙に高さも違ってるしね!

さっそくゴハンを入れてみますと、こんな感じです。
いつものゴハンより、美味しそうに見えるのは気のせいかな。

この食器効果か、はなが一回だけ完食してくれました。続いてくれないんですよね(涙)

今朝の大和の状態です。
三郎鼻ですが… 向かって右穴の糸が少々無くなってるような気が…。いいのかなぁ。
自分でペロペロしちゃうんで、しかたがないですね。

空袋の状態は、一段としぼんできております!

前から見ますと、まだ内出血の痕が残っていますが大丈夫そうです。

現在の2ブヒは、日向ぼっこしながらお昼寝中です!

☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


ジョンソンタウン
どうも はなパパです!
地味な三連休のはずが、2日目に大和のリハビリの一環で横浜に行きまして
もう一日リハビリが必要と考えました!
三連休の3日目は、埼玉県入間市にある『JOHNSON TOWN』へぶらりと行ってみました。
はな姉が夜勤明けで帰ってきましたので、一緒にお出かけ。

車から降りると、ファーストぶひちゃん発見!

何とも凛々しい、3歳8ヶ月の男の子 ブンタ君。体重13キロでデカい!(ウチが小さいんです)
後ろから大和が狙ってます!

場内をブラブラ。

女性陣の好きそうな雑貨屋さん。2ブヒは入れませんにで、外で私と待機。


今回の目的は、こちらの『whirlpool』さんでお買い物。
フガサミにも出店されてましたね。

店内には食堂もあるんですが、時間が無かったのでお洋服の買い物だけとなりました。
今回はパーカーが欲しかったのですが、可愛い服が多くってママさんとはな姉が悩みまくってました。

寒かったのか、はながガタガタ震えていましたので、今日はここで外出は終了しました。
はなって、超寒がりなんです。暑さには結構強いんですけどね。
今回買ったのが、この2着。早速、モデルさんに着ていただきましょう!
2ブヒはもう同サイズ。(「この日の体重は、はな=9.1キロ 大和=8.2キロ)
前から見ますと、こんな感じ。

後姿は、こんな感じ。

フードをかぶると、こんな感じ。

☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

地味な三連休のはずが、2日目に大和のリハビリの一環で横浜に行きまして
もう一日リハビリが必要と考えました!
三連休の3日目は、埼玉県入間市にある『JOHNSON TOWN』へぶらりと行ってみました。
はな姉が夜勤明けで帰ってきましたので、一緒にお出かけ。

車から降りると、ファーストぶひちゃん発見!

何とも凛々しい、3歳8ヶ月の男の子 ブンタ君。体重13キロでデカい!(ウチが小さいんです)
後ろから大和が狙ってます!

場内をブラブラ。

女性陣の好きそうな雑貨屋さん。2ブヒは入れませんにで、外で私と待機。


今回の目的は、こちらの『whirlpool』さんでお買い物。
フガサミにも出店されてましたね。

店内には食堂もあるんですが、時間が無かったのでお洋服の買い物だけとなりました。
今回はパーカーが欲しかったのですが、可愛い服が多くってママさんとはな姉が悩みまくってました。

寒かったのか、はながガタガタ震えていましたので、今日はここで外出は終了しました。
はなって、超寒がりなんです。暑さには結構強いんですけどね。
今回買ったのが、この2着。早速、モデルさんに着ていただきましょう!
2ブヒはもう同サイズ。(「この日の体重は、はな=9.1キロ 大和=8.2キロ)
前から見ますと、こんな感じ。

後姿は、こんな感じ。

フードをかぶると、こんな感じ。

☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


リハビリの一環
どうも はなパパです!
地味な三連休の予定でしたが、大和君のリハビリの一環としてぶらりとお出かけしてきました。
地下3F駐車場からエレベーターに乗りますので2ブヒは梱包です。

地上に出ましたので、はい 開封!

まだランで遊べませんので、横浜のランドマークタワーに車を置き
臨港パークで、ちょっとお散歩。

ちょっと、海を眺めたり

公園内をお散歩したり

大和の調子も良さそうなので、もう少し歩きますか!

こすもワールドの観覧車を、横目で見ながら歩きます。

もう少し歩いて、

今回は、こちらで休憩。室内もテラスも、当然ワンコOK

もう3時過ぎですので、2ブヒもオヤツにしましょう!

じゃ~ん。注文したのは、さつまいもゴハン。ウマウマですよ~。

にんじん どうぞ!

お嬢のはなは、相変わらずママに甘えて食べます。

カフェでは、いつも大人しくしてくれるんで助かります。

お疲れのはな。寝ちゃったようです。

あら、起きてたのね。

みなさん! 大和です。 ご心配をおかけしましたが、もう大丈夫です!

さぁ~行くよ! 入ってちょーだい。

2ブヒを強制梱包!

はい、完成! エレベーター乗るよ!

その後は、ディアラで馬肉をご馳走になりながら、パーフェクトプラスを5キロ買い!
1ヶ月半位で無くなっちゃうんですよね。
おまけに、元町商店街もイルミネーションがキレイだったのでぶらり散歩。
今日は、ブヒちゃん0でした。
結局帰宅は8時過ぎ。2ブヒは、疲れちゃって爆睡です。リハビリになってないよね(汗)

今日お出かけに着てたお洋服は、『花音&響 Diary 』のカノン母さんに作って頂いたんです。
しかも、2着! ありがとうございました。(お菓子までも!)

☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

地味な三連休の予定でしたが、大和君のリハビリの一環としてぶらりとお出かけしてきました。
地下3F駐車場からエレベーターに乗りますので2ブヒは梱包です。

地上に出ましたので、はい 開封!

まだランで遊べませんので、横浜のランドマークタワーに車を置き
臨港パークで、ちょっとお散歩。

ちょっと、海を眺めたり

公園内をお散歩したり

大和の調子も良さそうなので、もう少し歩きますか!

こすもワールドの観覧車を、横目で見ながら歩きます。

もう少し歩いて、

今回は、こちらで休憩。室内もテラスも、当然ワンコOK

もう3時過ぎですので、2ブヒもオヤツにしましょう!

じゃ~ん。注文したのは、さつまいもゴハン。ウマウマですよ~。

にんじん どうぞ!

お嬢のはなは、相変わらずママに甘えて食べます。

カフェでは、いつも大人しくしてくれるんで助かります。

お疲れのはな。寝ちゃったようです。

あら、起きてたのね。

みなさん! 大和です。 ご心配をおかけしましたが、もう大丈夫です!

さぁ~行くよ! 入ってちょーだい。

2ブヒを強制梱包!

はい、完成! エレベーター乗るよ!

その後は、ディアラで馬肉をご馳走になりながら、パーフェクトプラスを5キロ買い!
1ヶ月半位で無くなっちゃうんですよね。
おまけに、元町商店街もイルミネーションがキレイだったのでぶらり散歩。
今日は、ブヒちゃん0でした。
結局帰宅は8時過ぎ。2ブヒは、疲れちゃって爆睡です。リハビリになってないよね(汗)

今日お出かけに着てたお洋服は、『花音&響 Diary 』のカノン母さんに作って頂いたんです。
しかも、2着! ありがとうございました。(お菓子までも!)

☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

