年越しキャンプ③
12/31の朝
起床は8時過ぎ… 爆睡でした。
当然ながら、遅めの朝食となりました。

この日は、洗濯と食材の買い出しがありますので
場内を少し散歩しお出かけ開始。

お出かけ中は写真と撮らなかったので
いきなり夕飯。
テレビ見ながら年越しそばとお寿司です。

ブヒにテレビは関係ありませんのて、

暖かくして、ひたすら寝てます。

紅白が終わって車内へ移動し就寝。
1/1 朝
明けましておめでとうこざいます。

天候に恵まれておりますが、
やはり朝は冷え込むね。

元旦の朝っぽく、お雑煮なんて食べたりして。

はなは二度寝。
少し体調戻ったかなぁ。どうだろ?

暖かい時間帯に、ゆっくりと場内を一周散歩。

病み上がり?病み中?のせいか、
散歩後は、行き倒れ状態だわ。

コタツでお昼寝したり、お風呂に入ったり
そうこうしてると、夕飯タイム。
この日は、焼き焼きでございます。

この日は、早めにベッドでゴロゴロしてたら
寝落ちしてました。
FF終了してるので、セラミックヒーター大活躍でした。

1/2 朝 チェックアウトです。
はなの体調も回復してきたかな?
まぁ、呼吸が悪化する事はなかったので大丈夫でしょう。

さぁ、朝食を済ませたら撤収じゃい。

チェックアウトを済ませ出発!
道の駅やら観光するつもりでしたが、
何処も駐車場が満車状態で諦め。
そのまま帰宅となりました。

遊びってのは、時間が経つのが早すぎる。
おしまい。
←インスタグラムでのはな&大和はこちらをポチっとね。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

起床は8時過ぎ… 爆睡でした。
当然ながら、遅めの朝食となりました。

この日は、洗濯と食材の買い出しがありますので
場内を少し散歩しお出かけ開始。

お出かけ中は写真と撮らなかったので
いきなり夕飯。
テレビ見ながら年越しそばとお寿司です。

ブヒにテレビは関係ありませんのて、

暖かくして、ひたすら寝てます。

紅白が終わって車内へ移動し就寝。
1/1 朝
明けましておめでとうこざいます。

天候に恵まれておりますが、
やはり朝は冷え込むね。

元旦の朝っぽく、お雑煮なんて食べたりして。

はなは二度寝。
少し体調戻ったかなぁ。どうだろ?

暖かい時間帯に、ゆっくりと場内を一周散歩。

病み上がり?病み中?のせいか、
散歩後は、行き倒れ状態だわ。

コタツでお昼寝したり、お風呂に入ったり
そうこうしてると、夕飯タイム。
この日は、焼き焼きでございます。

この日は、早めにベッドでゴロゴロしてたら
寝落ちしてました。
FF終了してるので、セラミックヒーター大活躍でした。

1/2 朝 チェックアウトです。
はなの体調も回復してきたかな?
まぁ、呼吸が悪化する事はなかったので大丈夫でしょう。

さぁ、朝食を済ませたら撤収じゃい。

チェックアウトを済ませ出発!
道の駅やら観光するつもりでしたが、
何処も駐車場が満車状態で諦め。
そのまま帰宅となりました。

遊びってのは、時間が経つのが早すぎる。
おしまい。

☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


スポンサーサイト
年越しキャンプ②
12/30 朝

今回のサイト内は、こたつ仕様。

人間と犬をダメにするらしい。
テレビ付だからダメになるな。

朝昼飯兼用で、たこ焼きを。

今回は美味しそうに出来たかな。

人間より先に犬がダメになったみたい。

大和はこたつから出てこないし、はなが入ろうとすると怒る。
自分の縄張りにしちゃったようです。

散歩は場内をひと周り!
はなの体調だと丁度いい距離かな。

ポカポカ陽気だから、ゆっくり歩きましょうね。

表情が優れないなぁ。
サイトに戻ってお昼寝してくれ。

その後は、交互にお風呂に入り
夕飯は串揚げをやってみました。
旨かったかぁから。

つづく。
←インスタグラムでのはな&大和はこちらをポチっとね。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


今回のサイト内は、こたつ仕様。

人間と犬をダメにするらしい。
テレビ付だからダメになるな。

朝昼飯兼用で、たこ焼きを。

今回は美味しそうに出来たかな。

人間より先に犬がダメになったみたい。

大和はこたつから出てこないし、はなが入ろうとすると怒る。
自分の縄張りにしちゃったようです。

散歩は場内をひと周り!
はなの体調だと丁度いい距離かな。

ポカポカ陽気だから、ゆっくり歩きましょうね。

表情が優れないなぁ。
サイトに戻ってお昼寝してくれ。

その後は、交互にお風呂に入り
夕飯は串揚げをやってみました。
旨かったかぁから。

つづく。

☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


12/28~1/2の年越しキャンプ①
今更ながら、年越しキャンプの記録。
12/27の夜出発し、伊東マリンタウンで仮眠。
12/28は、毎年恒例になってる神祇大社のご参拝からスタート。
はなは少し体調悪くてテンション下がり気味です。
祈祷してもらいました。ブヒ達の健康をね!

キャンプ場のチェックインは29日で時間があるので
伊豆パノラマパークに行ってみます!
ブヒ達は、カートインで乗り場へ。

中身は興奮気味です。

ヤバっ!
何この絶景。嫌なこと忘れるなぁ。

カートなので少しだけ散歩し、コーヒー飲んで休憩。
色々ゴンドラは乗ってるけど、この景色には敵わないなぁ。

人が多くてあまり写真は撮れないね。

そして、めんたいパークへ移動し昼食を取り
毎度の湯~トピアかんなみでお風呂に入り

今夜は道の駅伊豆ゲートウェイ函南にお世話になるので休憩。
夕飯は、函南のびっくりドンキーへ。
久しぶりだわ。

道の駅周辺の夜散歩を済ませ
ブヒ達と早めの就寝となりました。

翌朝 12/29 快晴!
朝の散歩… チッコとウンチしておわり。

シニア犬は、必要以上に散歩したがらんね。
ごはん食べて二度寝しとります。

食材を持って来てないので、函南のスーパーで買い出しをし
散歩出来そうな公園でチェックインまでの時間潰し。

チンタラ設営して、落ち着いたら暗くなちゃいました。
今年はタシーク張りました。

嬉しい事に、男湯が新設されていました。
去年までは少し狭かったのでシャワーで過ごしてましたが
今までの男女風呂が改装し女性風呂へ。

私だけだったのでパチリ
脱衣所は広く、洗い場は五ヶ所?だったかな
湯船はこの広さ!感動です。
モビ様ありがとう!

何もしない年越しキャンプ。
毎年恒例だけどね!

つづく。
←インスタグラムでのはな&大和はこちらをポチっとね。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


12/27の夜出発し、伊東マリンタウンで仮眠。
12/28は、毎年恒例になってる神祇大社のご参拝からスタート。
はなは少し体調悪くてテンション下がり気味です。
祈祷してもらいました。ブヒ達の健康をね!

キャンプ場のチェックインは29日で時間があるので
伊豆パノラマパークに行ってみます!
ブヒ達は、カートインで乗り場へ。

中身は興奮気味です。

ヤバっ!
何この絶景。嫌なこと忘れるなぁ。

カートなので少しだけ散歩し、コーヒー飲んで休憩。
色々ゴンドラは乗ってるけど、この景色には敵わないなぁ。

人が多くてあまり写真は撮れないね。

そして、めんたいパークへ移動し昼食を取り
毎度の湯~トピアかんなみでお風呂に入り

今夜は道の駅伊豆ゲートウェイ函南にお世話になるので休憩。
夕飯は、函南のびっくりドンキーへ。
久しぶりだわ。

道の駅周辺の夜散歩を済ませ
ブヒ達と早めの就寝となりました。

翌朝 12/29 快晴!
朝の散歩… チッコとウンチしておわり。

シニア犬は、必要以上に散歩したがらんね。
ごはん食べて二度寝しとります。

食材を持って来てないので、函南のスーパーで買い出しをし
散歩出来そうな公園でチェックインまでの時間潰し。

チンタラ設営して、落ち着いたら暗くなちゃいました。
今年はタシーク張りました。

嬉しい事に、男湯が新設されていました。
去年までは少し狭かったのでシャワーで過ごしてましたが
今までの男女風呂が改装し女性風呂へ。

私だけだったのでパチリ
脱衣所は広く、洗い場は五ヶ所?だったかな
湯船はこの広さ!感動です。
モビ様ありがとう!

何もしない年越しキャンプ。
毎年恒例だけどね!

つづく。

☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


大和の通院のついで。
12月3日 土曜日は大和の通院日。
前回から少し怪しい箇所がり要経過観察だったけど
それなりだか3ヶ月前と耳道内の状況に
あまり変化がみられずホッとした。
お泊まりセットは持参してきたし、
このまま帰るのを何ですので、RVパークに電話してみた。
電源サイトにひとつ空きあり!ラッキー。
予約が出来たので、チェックインまで森林公園で散歩をすることに。

昭和記念公園と違い、アップダウンが激しいので
はなは歩いたりカートに乗せたり。
疲れさせるとヤバいので。

こちらの小僧は元気一杯!
耳の奥以外は問題ないからね。

飼い主が疲れたので少し休憩させて。

さぁ、駐車場に戻ろう!
大和は歩けって。

途中でスーパーに寄って、チェックイン!
RVパークヘリテイジリゾートにお世話になります。

ホテルのフロントが親切丁寧すぎて
恐縮しちゃったおっさんです。

さぁ、まずは温泉入ります!

本当は秩父方面へ行こうかと思ったんだけど、
秩父夜祭りの日で交通規制もあり、近づくのやめました。

散歩で頑張り過ぎたのかな?
少ししか歩いてないんだけどね。

夕飯は、こんな感じの車中飯。
今回はお宿飯はありません!

ホテル内のイルミネーションがキレイなのて
食後の夜散歩。

黒い子達なので影のようになっておりますが、

肉眼では、ちゃんと表情まで見えてますよ。

そして、寝る前にもう一度
温泉タイム!

いや~やめらんねぇ!
温泉最高だわ。何処行っても最高。

翌朝。
嫁様は恒例の朝風呂へ。
私とブヒ達は、朝の散歩へ。
朝食はパンとコーヒーで済ませ、チェックアウト。
駐車位置から、トイレとお風呂までの距離を気にする投稿を見かけたけど、
我が家的には、まったく問題ない距離でした。
また来たいRVパークでした。

帰りにサイボクハムに寄り、
お肉と

野菜を買って、帰宅となりました。

おしまい。
←インスタグラムでのはな&大和はこちらをポチっとね。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

前回から少し怪しい箇所がり要経過観察だったけど
それなりだか3ヶ月前と耳道内の状況に
あまり変化がみられずホッとした。
お泊まりセットは持参してきたし、
このまま帰るのを何ですので、RVパークに電話してみた。
電源サイトにひとつ空きあり!ラッキー。
予約が出来たので、チェックインまで森林公園で散歩をすることに。

昭和記念公園と違い、アップダウンが激しいので
はなは歩いたりカートに乗せたり。
疲れさせるとヤバいので。

こちらの小僧は元気一杯!
耳の奥以外は問題ないからね。

飼い主が疲れたので少し休憩させて。

さぁ、駐車場に戻ろう!
大和は歩けって。

途中でスーパーに寄って、チェックイン!
RVパークヘリテイジリゾートにお世話になります。

ホテルのフロントが親切丁寧すぎて
恐縮しちゃったおっさんです。

さぁ、まずは温泉入ります!

本当は秩父方面へ行こうかと思ったんだけど、
秩父夜祭りの日で交通規制もあり、近づくのやめました。

散歩で頑張り過ぎたのかな?
少ししか歩いてないんだけどね。

夕飯は、こんな感じの車中飯。
今回はお宿飯はありません!

ホテル内のイルミネーションがキレイなのて
食後の夜散歩。

黒い子達なので影のようになっておりますが、

肉眼では、ちゃんと表情まで見えてますよ。

そして、寝る前にもう一度
温泉タイム!

いや~やめらんねぇ!
温泉最高だわ。何処行っても最高。

翌朝。
嫁様は恒例の朝風呂へ。
私とブヒ達は、朝の散歩へ。
朝食はパンとコーヒーで済ませ、チェックアウト。
駐車位置から、トイレとお風呂までの距離を気にする投稿を見かけたけど、
我が家的には、まったく問題ない距離でした。
また来たいRVパークでした。

帰りにサイボクハムに寄り、
お肉と

野菜を買って、帰宅となりました。

おしまい。

☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆


草津の湯満喫!
いざ、貸切風呂へ。
裏草津へ歩いていくと、

今回貸切風呂を予約した「源泉一乃湯」があります!

日帰りの方は、建屋側面にある入口から
ご入館下さいませ。

フロントで受付をすると、お部屋のキーを渡されます!
今回は005号室。

持ち時間をフルに使わせて頂き、
午前中の下半身の疲れが取れた気がする!
草津温泉効果ってやつかな。

遅めのお昼? 早めの夕飯?
こちらで、舞茸天ぷらのお蕎麦を。

口が滑って大盛りを注文してしまった!
舞茸はサクサクでお蕎麦の美味しい。
大満足です。

そして、焼き鳥買って車内で休憩し
夜になるのを待ちます!

夜の湯畑。
来たかったんだよねぇ~

夜の温泉街だけど、若者達だらけでビックリ。

こんなウマウマも食べて

飼い主は大満足だよ!
付き合わせちゃってすまんね。

でも、飼い主は坂道のカート押しで
下半身がフラフラで

ん?
カートをあまり押してない方が寝ちまったよ。

翌朝。
嫁様は朝風呂で、私はブヒ達と散歩。

軽く朝食と取り、

こちらを受付に返しに行って、
草津温泉よ、またね。

その後は、道の駅あがつま峡へ移動し
ブヒ達と少し歩いて

楽しい草津の旅は終わりかぁ。
春にはまた来たいな。

道の駅で野菜とプリンを買い
帰宅となりました。

おしまい。
←インスタグラムでのはな&大和はこちらをポチっとね。
☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

裏草津へ歩いていくと、

今回貸切風呂を予約した「源泉一乃湯」があります!

日帰りの方は、建屋側面にある入口から
ご入館下さいませ。

フロントで受付をすると、お部屋のキーを渡されます!
今回は005号室。

持ち時間をフルに使わせて頂き、
午前中の下半身の疲れが取れた気がする!
草津温泉効果ってやつかな。

遅めのお昼? 早めの夕飯?
こちらで、舞茸天ぷらのお蕎麦を。

口が滑って大盛りを注文してしまった!
舞茸はサクサクでお蕎麦の美味しい。
大満足です。

そして、焼き鳥買って車内で休憩し
夜になるのを待ちます!

夜の湯畑。
来たかったんだよねぇ~

夜の温泉街だけど、若者達だらけでビックリ。

こんなウマウマも食べて

飼い主は大満足だよ!
付き合わせちゃってすまんね。

でも、飼い主は坂道のカート押しで
下半身がフラフラで

ん?
カートをあまり押してない方が寝ちまったよ。

翌朝。
嫁様は朝風呂で、私はブヒ達と散歩。

軽く朝食と取り、

こちらを受付に返しに行って、
草津温泉よ、またね。

その後は、道の駅あがつま峡へ移動し
ブヒ達と少し歩いて

楽しい草津の旅は終わりかぁ。
春にはまた来たいな。

道の駅で野菜とプリンを買い
帰宅となりました。

おしまい。

☆ランキングに参加してます。ポチっとお願いします☆

